1405075507160.jpg


まずは お詫びから。


皆様 すみませんライナス


ecruのブログですからね


あんまり 自分の気持ちは


お店の商品のこと以外で


出さないようにとは 思いつつ


この場所で 


聞いてくださる方がいらっしゃることに


ついつい 甘えちゃって・・・


この前の 沈みがちなブログに


皆様から 声をかけていただきまして


うれしいやら 反省やらです。


いろんな方に ご心配おかけしてしまって・・・


申し訳ありません。


まあ 本当にいつも


すばらしいタイミングで 


やってきてくれる


お友達のお蔭もあり


なんともなかったかのように


スッキリと過ごしております鳥


(皆様 ありがとうございますheart


ため込む質なのでね


何度もやってくる


いろんな気持ちと 向き合いながら


流すことに意識を。


こういうときこその 満月のお茶。


¥972


LINEcamera_share_2014-07-11-19-44-24.jpg


と、いうことで 昨日


閉店後のecruにて


ゆっくりと このお茶を飲みながらの


会計日記帳の記入です。


普段 あんまり


積極的に 水分を採る方ではないので


この間から


常温の水と お茶で


水分を採るように 心がけています。


久しぶりに ゆっくりと


味わいながら 飲んだけど


一口飲んで 思わず


アレっ?!
満月 こんなにおいしかったっけ?!


と、思ってしましました。


あたたかいまま いただいて


少しすると


もう おトイレに行きたくなるのです。


感情と一緒に


余分なものもデトックス。


毎回 飲むごとに


味に発見があるというか・・・


飲むたびに 味の感じ方が違うというか・・・


なんとも うまく言えないのですが


このお茶も


わたしをサポートしてくれているのには


間違いなく。


そして このハーブティーは


抽出時間が長いのですが


(5~10分)


ティーバッグをいれっぱなしにしままで


お召し上がりいただいても


渋くなったり 苦くなったりしません。


ハーブティーなので


飲みやすいですか?!


と ご質問いただくこともありますが


わたしの感想ですが


飲みやすいというよりも


おいしいなheart.


って思っていただけるお茶だと思っています。


そして


あたたかいまま お召し上がりいただいた方が


おいしいなと思うのと同時に


利尿作用がすぐにあらわれると思います。


月のお茶のシリーズは


ecruで定番で置いている


ゾネントアのハーブティーです。


農薬や化学肥料を使わない栽培で


月の運行に従い ハーブを栽培し


高品質の葉だけを ていねいに手で摘み取ります。


手作業による収穫や加工を施されたお茶やハーブは


とても質がよく 自然な香りは強くとどまります。


そのため 保存料や人工の香料も使う必要がありません。


ちょう☆ちょう☆ちょう☆ちょう☆ちょう☆


ハーブティーのお値段として


このゾネントアのお茶も


高いですね


と、言われることがあります。


モノに対しての 価値観は


それぞれ 違いますよね。


ここからは わたしの 


このお茶に対する想いです。


花花花花花花花花花花


オーストリアで大事に育てられた


このハーブは オーガニックのものです。


人工的な香料も 化学処理も


一切していません。


ハーブを育てる土からこだわり


大切に 人の手で摘まれたものが 加工され


そのお茶が 日本まで届いています。


その 過程を考え


1箱 20袋いりで


1つ 約50円のこのお茶が


わたしの身体のサポートをしてくれている・・・


そんな風に 思っています。


ペットボトルを買うよりも 安いし


最初の購入金額が大きいだけだな・・。


と、考えています。


そして 味もおいしい。


おいしくなければ やっぱりね


おすすめできないのです。


いろんなことに


こだわっています。


それが ecruで 今のわたしです。


お客様に いただくその言葉で


商品に向き合うことがあります。


おいしく 身体によいものを。


そこが わたしの こだわりでもあるのです。