こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます
ワタシプロジェクト
ライフコーチ
川久保いづみです。
自分が相手の立場だったらどう思う?
昔から
「自分が相手の立場だったらどう思うか?
を考えて!」
という言葉がしっくりこないんです。
確かにそうなんだけど、、。
数年前の年末、居酒屋の個室で、
女性3人で飲んでいた時のこと。
お隣の個室が、大盛り上がり。
あまりにも、盛り上がっていたので
どうしても隣の様子が気になる。
どうも、会社の忘年会らしく
ご機嫌なおじさんたちが、女性(多分若い)に
大いにセクハラ発言をして
盛り上がっていたのです。
もうね、ちょっとここでは書けない。
えげつないこと言ってた。
ほんとに、怒鳴り込んでやろうと
思ったわ
未だに怒鳴り込まなかったことを後悔してます。
そんな時に
「あんたたちが、彼女の立場ならどう思う?」て
響きますか?
ごめんなさい、っていうかもだけど、
痛みはわかんないと思うんだよね。
自分の大事な人の立場になって考えて!
でも、もし
「あんたたちの娘が、
彼女の立場ならどう思う?」
ならどうだろう。
きっと、少しは痛みがわかるんじゃないかな。
この場合は性別が違うから、あれだけど。
同性の場合でもあり得る。
人って、自分だけは大丈夫という
バイアスを持っていて
自分の立場に置き換えても、
自分は大丈夫って思ってるんだよ。
「そのぐらいなら、耐えられる。」
「そんな事、何度も経験したから大丈夫。」
だから、
自分に置き換えても痛みがわからない時は
「自分のパートナーだったら。」
「自分の子どもだったら。」
「自分の孫だったら」
「自分のおばあちゃんだったら」
「自分の推しだったら」
そんな風に考えて欲しい。
そんな風に考えたら
部下にむやみに怒鳴ったりはしないだろうし、
おばあちゃんが自分の前を
もたもた歩いてても、許せるでしょう?
そういえば、会社員時代の
おおらかな優しいお客様が
お孫さんに革靴を買ったんだけど
その後、お孫さん靴擦れしちゃって
「孫が靴擦れした、どうしてくれる?」と
ちなみにこの孫は成人してる立派な大人
怒り狂ってることがあったなあ。
大事な人には幸せで、辛い思いをさせたくない。
そんな気持ちを持ってる人なら
きっと分かってくれるはず。
自分ではなく、
自分の大事な人なら、って
みんなが想像するだけで
優しい世界になると思うのだけど。
**************************************************************************************************************************
ワタシらしく
ワタシのために
ワタシとして生きていく
ワタシプロジェクト
あなたが心の底から
願っている事を一緒に探して
あなたらしく生きるために
行動を加速させる
コーチングプログラム
まずは、体験セッションから
5月の体験セッション募集中
現在無料で、限定2名様募集してます。
公式ラインにご登録して
「体験」とお送りくださいね。
https://instagram.com/izumin_0106?igshid=YmMyMTA2M2Y=
朝活ライブやってます☝️
インスタでも、
会いに来てください
公式ラインはこちら
川久保いづみ公式ラインhttps://lin.ee/KtJ2qN3