こんにちは、Ecology&brothers の長女ですニコ

 

2020年7月1日からプラスチック製買い物袋(以下レジ袋)が有料化になり、エコバックを持つようになった方も多いのではないでしょうか?

そんなエコバックについての疑問

「エコバックって本当にエコなの?!」

について、私たちなりに考えてみました。

 

クローバーそもそもエコバックってなに?クローバー

エコバックとは環境活動の一環として生まれた、再利用可能なバックのことです。

素材はポリエステル、ナイロン、不織布、コットン、キャンバス地…さまざまな生地で作られており、色、形、大きさ、柄も多彩なため、ファッションの一部として捉えている方もいるのではないでしょうか?

このエコバックを持ち歩く事で、スーパーやコンビニ、その他小売店等での買い物時に発生していたレジ袋を減らす事ができます。

 

クローバーエコバックって環境に優しいの?クローバー

「エコバック」というだけあって、もちろん環境に優しいのだと思われがちですが、

そこには大きな問題があります。

素材によってもかなりの差が出ますが、例えばコットンでできたエコバックであれば、バックを作るために綿を必要とし、製造過程では多くの水を使用します。

出来上がったエコバックはレジ袋より重くかさばるため、輸送に多くのエネルギーが必要となります。汚れれば洗濯が必要ですし、捨てればもちろんごみになります。

このように考えていくと、1回だけ使用するのであれば実はレジ袋が一番環境に優しいのです。

 

 

クローバーエコバックは必要ない?!クローバー

そんな事を言われたら、エコバックって必要ないじゃんDASH!と思ってしまいますよね。

確かに、「エコバックを使う=海洋ゴミ問題が解決ウシシ」というわけにはいきません。

なにせ、日本から出るプラスチックゴミのうち、レジ袋が占める割合は2%ほどなので…

ですが、ですが!!レジ袋が街を汚し、海を汚し、海に住む生物にとって脅威になっているのは事実です。

街中で、風で宙に舞うレジ袋を目にすることはありますが、エコバックが宙に舞っている姿はあまり見たことがありませんよね?

宙に舞うレジ袋はいずれ海に流され、海洋ゴミになるのです。

また、今まで身近だったレジ袋をエコバックに変えることで、環境に対する意識にも変化が出た方もいるのではないでしょうか?

京都府の亀岡市では小売店でのレジ袋の提供を全面的に禁止する全国初の条例が施行されました。それにより、企業も不織布の風呂敷を開発したり、エコバック持参を呼びかけるようになり、亀岡市のエコバック持参率は9割にもなるそうです。

私たちの意識を変え、海洋ゴミを減らすためにもやはりエコバックは必要なのです。

 

クローバーエコバックをエコにする方法クローバー

では何回エコバックを使用すればレジ袋よりエコになるのでしょうか?

デンマークで興味深い報告がされていました。

紙袋は11回、布のエコバックは840回、オーガニックコットンのエコバックは2,400回使用すればレジ袋よりエコになる」と。

この数字はレジ袋を再利用しない場合の数字なんです。大抵の方は、買い物から帰ってきたらその袋をゴミ袋として再利用しませんか?となると、単純に倍の回数使用しないとプラスチック製買い物袋よりエコにはならないのです。

オーガニックコットンなら4,800回…

もちろん使用する原料や、原料の調達場所等によってこの数字は変動します。

が、それにしてもかなりの数ですよね💦

 

ロンドン発のブランドKIND BAGは、使用済みペットボトルを使ってエコバックを作っています。このエコバックを使用することで、プラスチック廃棄物とレジ袋の両方を減らす事ができるんですキラキラキョロキョロ

このようにリサイクル素材を使用したエコバックはどんどん増えてきています。

 

 

 

私たちがエコバックを本当にエコにするためには、今持っているエコバックを可能な限り長く使うこと。また、新たにエコバックを購入する必要がある場合は、環境に優しい素材で作られた物を選ぶことが必要になるのではないでしょうか。

こうした環境に配慮した物を使う事でゴミを減らし、私たちの意識を変え、結果として私たちの生活を豊かにすることに繋がっていくと私たちは考えます。

 

 

 

余談ですが…レジ袋の有料化でゴミ袋用に袋の購入が必要になった方もきっといらっしゃいますよね?

ビオセボン・ジャポン株式会社では、回収したペットボトルのキャップからゴミ袋を作る取り組みを始めています。このゴミ袋はプラスチック廃棄物を減らせるのはもちろん、海外製の従来品と比較して、二酸化炭素の排出量が45%削減できます。

 

 

使うものにも、捨てるものにも、少しでも配慮を持ちたいものですほっこり

 

 

 

フォローしてね!  インスタもやってます😊