もらったばかりの野外劇の台本を
早々となくした3女(小1)。
それについての詳細はコチラ
担任の先生に告白し、
「予備はないよ。」
と言われて凹んで帰宅した。
「もう学校へ行けない。
」
とショボくれる3女に、
当然だわぃと思いつつ、母は3択を提案。
その①
血眼になって「自宅」・「学童保育」・「学校の教室」を捜索する。
その②
誰かの台本を見せてもらい、まるまる1冊書き写して台本を作る。
その②
台本1冊をまるまる覚える。
(「すべて覚えたので捨てました。」と言えばかっこいいと助言。)
3女は①~③のどれを選んだか。
3女:
「会社のコピー機でコピーしてくれればいいじゃん。
」
・・・・・・・。
いいことを思いついたとばかりのどや顔で、
「次女の台本をコピーしてくれ」と言いやがった。
で、
台本をなくしたことに懲りもせず、
リビングに散乱する3女の教科書・ランドセル・プリント類・・・。
絶対にコピーなんかしてやんない。

早々となくした3女(小1)。
それについての詳細はコチラ
担任の先生に告白し、
「予備はないよ。」
と言われて凹んで帰宅した。
「もう学校へ行けない。

とショボくれる3女に、
当然だわぃと思いつつ、母は3択を提案。
その①
血眼になって「自宅」・「学童保育」・「学校の教室」を捜索する。
その②
誰かの台本を見せてもらい、まるまる1冊書き写して台本を作る。
その②
台本1冊をまるまる覚える。
(「すべて覚えたので捨てました。」と言えばかっこいいと助言。)
3女は①~③のどれを選んだか。
3女:
「会社のコピー機でコピーしてくれればいいじゃん。

・・・・・・・。

いいことを思いついたとばかりのどや顔で、
「次女の台本をコピーしてくれ」と言いやがった。

で、
台本をなくしたことに懲りもせず、
リビングに散乱する3女の教科書・ランドセル・プリント類・・・。
絶対にコピーなんかしてやんない。

