こんにちは!
4月になりましたね。新年度のスタートですね音譜

新年度になってしまいましたが、2010年度の活動を簡単に振り返ってみたいと思います。

まずは、年間通して活動した『エコかけ』
福岡市の環境啓発U-30事業のひとつとして活動しました。

環境に興味のある人を主な対象として、環境について多面的に学べる場をつくりました!
立場、専門の違う方を講師に招いて講演をしていただいたのち、ワールドカフェ形式で意見交換を行いました。


『エコ×□=? ~エコかけ 自分なりの答えを探そう~』
第一回 「エコ×里山保全」
講師:志賀壮史先生(NPO法人こうのす里山クラブ代表)
第二回 「エコ×家庭生活」
講師:松竹えりこさん(主婦)
第三回 「エコ×エネルギー」
講師:吉岡斉先生(九州大学教授)
第四回 「エコ×環境化学」
講師:吉村和久先生(九州大学教授)
特別編 「エコスタートカフェ」(九大祭で出展)


参加者のみなさまに、エコ×□=?の“?”の部分を考えていただきました!

*エコ×里山保全=
・ビジネスとかけあわせる
・参加する人すべてが楽しく活動し、里山を守る
・人間と自然がお互いに良いものを得られるようにする...

*エコ×家庭生活=
・身近なことろから始める取り組み
・工夫すればいくらでもできることがある
・安心と安全、気づき...

*エコ×エネルギー=
・意識と具体的な行動が必要
・経済と密接に関係し、利害に傾倒している
・エネルギーを使わない環境をつくるのが第一...

*エコ×環境化学
・環境問題の本質
・100%確実というわけではないもの
・科学的にみることが重要...

*エコ×地球~今関心のあること~(エコスタートカフェ)
・福岡が自然があって好き
・温暖化の原因ってホントにCO2?
・自分に何ができる?...

一部を紹介しましたが、いろいろな“答え”をいただきました!
感想も含めると、
第一回・第二回は
『何か始めたい』というような行動をおこすきっかけに、
第三回・第四回は
『もっと知らなければ』というような考えるきっかけに、
なったのではないかと思いますニコニコ

他にも、
・九大祭でのごみ削減活動
・古本市@伊都祭
・キャンドルナイト@伊都祭、七夕まつり
・好いとうよFUKUOKA2010参加...

他大学の環境サークルの仲間たちと合同で、
・SunSetLive
・SeaweedFes
・ソフトバンクホークスエコデー...

などなど盛りだくさんでしたキラキラ

2010年度の活動や、そこで学んだことを活かして、2011年度も頑張っていこう!ねっ!!えこあのみんな(*^o^)乂(^-^*)ラブラブ


ささき



追伸
1年間代表を務めさせていただきましたが、代表を交代することになりました。
本当にたくさんのことを学びました。
えこあをもっと好きになりました。
いたらないところも多かったのですが...
えこあのみんな、関わっていただいた方々、本当に本当にありがとうございました!!

新しい代表が、いま頑張ってくれています(^-^*)
近々このブログにも登場してくれると思いますにひひ