遅くなりました(ノ_・。)
2月22日月曜日の第2回ミーティングの議事録をアップします!
最後まで読んでくださいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
箱崎のペットキャップ回収
4月から再開
月1で回収
ビラ、回収BOXの見直しをする。
伊都への運搬の問題は、直接エコキャップ回収所へ送れば解消される。
エコキャップ回収所へ直接送る場合、FAX番号が必要で送料もかかります。
回収して洗うところまでをEcoaで、送るところは学校に依頼してみる?
送料を負担してまでする価値があるのか、意見が聞きたいです。
古本
箱崎にある本は、処分する前に一度箱崎で古本市をする。(5月)
青空市みたいなのんびりした感じで。
<検討事項>
①どんな本が残っているのか
②本を選別して売るか、すべて売り場に出すか
③伊都の本も箱崎に運ぶか
①は次回ミーティングを古本倉庫で行って確認しましょう。
②は本を確認してから話しましょう。
③は伊都祭(今年は5月開催予定)で出店する、という意見も出ました。
エコ検定(環境社会検定試験)
試験日はおそらく7月、ちょうど前期試験の時期です。
が!みんなで受けてみない??
5月くらいから、Ecoa新入生と一緒に勉強する。
定期的な勉強会、あぜみちを行うのはどうか。
新歓のときにも『資格』というのは魅力になるのでは?
九大エコツアー(仮)
勉強会、あぜみち…こんなこともできるんじゃないかな!
月1くらいで環境系の研究をしている教授に話を聞きに行く。
Ecoaメンバー以外の学生を集めて、教室などを借りて講演会のようにすることもできる。
コンセプトや方向性なども詰めていく必要があります。
どのような形で行うのかなど検討が必要ですが、これは面白いと思います!!
新歓
新歓といえばビラ?‥…でもエコじゃない!!
ということで、今年もビラ拾いやりましょう。
拾ったビラを分別して、学内に置いて、新入生が自由に取れるようにできないか?
今年は無理でも、大学全体のサークルの新歓用HPを作るなどして、ビラを減らせないか?という意見も出ました。
※ 合同新歓
昨年に引き続き、九大の学生団体の合同新歓します。
メンバーみんなに考えてほしいことがあります。
どんな人材が欲しいか、を示す3つのキーワード!
次回のミーティングで聞きますよ!
次回ミーティングで話し合うこと
早く動き出すべきこと
・箱崎のペットキャップ回収
・新歓
・古本
引き続き検討していくこと
・エコ検定
・九大エコツアー
・学校や他団体との連携
お話が来ました
・JICAのインターンについて
・地域や西区役所と連携して西区を盛り上げよう
Ecoaでこんなことしたい!っていうことを考えてきてください。
以上です。
ミーティングに参加した人、加筆・修正お願いします。
参加できなかったメンバー、意見などコメントに残してください!
そして、次回は全員参加で
ささき
2月22日月曜日の第2回ミーティングの議事録をアップします!
最後まで読んでくださいヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
箱崎のペットキャップ回収
4月から再開
月1で回収
ビラ、回収BOXの見直しをする。
伊都への運搬の問題は、直接エコキャップ回収所へ送れば解消される。
エコキャップ回収所へ直接送る場合、FAX番号が必要で送料もかかります。
回収して洗うところまでをEcoaで、送るところは学校に依頼してみる?
送料を負担してまでする価値があるのか、意見が聞きたいです。
古本
箱崎にある本は、処分する前に一度箱崎で古本市をする。(5月)
青空市みたいなのんびりした感じで。
<検討事項>
①どんな本が残っているのか
②本を選別して売るか、すべて売り場に出すか
③伊都の本も箱崎に運ぶか
①は次回ミーティングを古本倉庫で行って確認しましょう。
②は本を確認してから話しましょう。
③は伊都祭(今年は5月開催予定)で出店する、という意見も出ました。
エコ検定(環境社会検定試験)
試験日はおそらく7月、ちょうど前期試験の時期です。
が!みんなで受けてみない??
5月くらいから、Ecoa新入生と一緒に勉強する。
定期的な勉強会、あぜみちを行うのはどうか。
新歓のときにも『資格』というのは魅力になるのでは?
九大エコツアー(仮)
勉強会、あぜみち…こんなこともできるんじゃないかな!
月1くらいで環境系の研究をしている教授に話を聞きに行く。
Ecoaメンバー以外の学生を集めて、教室などを借りて講演会のようにすることもできる。
コンセプトや方向性なども詰めていく必要があります。
どのような形で行うのかなど検討が必要ですが、これは面白いと思います!!
新歓
新歓といえばビラ?‥…でもエコじゃない!!
ということで、今年もビラ拾いやりましょう。
拾ったビラを分別して、学内に置いて、新入生が自由に取れるようにできないか?
今年は無理でも、大学全体のサークルの新歓用HPを作るなどして、ビラを減らせないか?という意見も出ました。
※ 合同新歓
昨年に引き続き、九大の学生団体の合同新歓します。
メンバーみんなに考えてほしいことがあります。
どんな人材が欲しいか、を示す3つのキーワード!
次回のミーティングで聞きますよ!
次回ミーティングで話し合うこと
早く動き出すべきこと
・箱崎のペットキャップ回収
・新歓
・古本
引き続き検討していくこと
・エコ検定
・九大エコツアー
・学校や他団体との連携
お話が来ました
・JICAのインターンについて
・地域や西区役所と連携して西区を盛り上げよう
Ecoaでこんなことしたい!っていうことを考えてきてください。
以上です。
ミーティングに参加した人、加筆・修正お願いします。
参加できなかったメンバー、意見などコメントに残してください!
そして、次回は全員参加で

ささき