Ecoaにとって後期にある九大祭は超ビックイベント。その気合い入れの意味も込めEcoa合宿を26、27日に行いました!
28日から後期開始?そんなの嘘だね!
そんな元気一杯ecoaメンバーの合宿レポートです。
まずは朝からあすみんで九大祭への話し合い。
久々に会ったみんなは、日焼けをしていたり引きこもっていたりと各々大変充実した夏休みを送っていたようです。
3時に買い出しをして、みんなでバスに乗り込み、船を使って能古島へ!
私は初能古島だったのですが・・・久々の海に海の家!テンションが上がります。
9月末では人はいないんじゃないかと思っていたのですが、子供たちを率いたキャンプの人々や一般のお客さんなど予想以上ににぎわっていました。
さっそくブランコに乗るもりげさん。とっても気持良さそうです。
さてさて、みんなで作るキャンプ料理と言えば・・・カレー!
ということでカレーをつくりました。
これがとってもおいしい!!!
セロリの食感とルーに溶けたカボチャの甘さ、茄子の絶妙な柔らかさ、入っていると嬉しい牛肉(豚肉もおいしいね)などなど全てがいい具合にマッチして大満足の一品となりました。
きょくちょーや恵君の足技によって粉砕された薪。でついた火を自在に操るもりげさんやかやさん。
そんな素晴らしい火で炊かれたご飯もいい具合で本当においしかったです。
その後成人たちは酒盛りへ。
程よいころにきたろーさんと高山さんが到着。ますます盛り上がります!
うをおおおおお
みなぎるテンション!
次の日は用事のあるもりげさんを見送って海遊び。
9月末だから・・・と水着を持ってきていない人も結局みんなでバナナボートに!
①みゆきちゃん・きたろーさん・恵君・姫君
②きょくちょー・かやさん・高山さん・私
というグループ分け。
①は開始早々に転覆。全員が海の藻屑に・・・・・・。
その後無事に乗りなおしましたが、見ていた②には驚きと恐怖が走ります。
続いて乗った②はまさかの私のみ水没。
恥ずかしい。魚になって泳ぎ去りたい。
でも高山さんだって乗りながら「ごめんなさい!!!ごめんなさい!!!!!!」ってずっと叫んでたって知ってるんだからね・・・。
海の中でもどんくさいのは変わらない私でした。おいしいわぁ。
その後は海水浴。
みんな夏のラストを、全力で楽しみました!
最後にサイダーとのこバーガーを食べて無事帰宅。
遊び疲れましたが、とても楽しい合宿でした。
私にとってみんなでこんな風に遊んだり飲んだりするのは初めてのことでしたが、楽しくて「Ecoaもっと頑張ろう!」と思いました。現金ですねー。
これからは九大祭に向けての取り組みがいよいよ本格的なものに。
みんな、これからも楽しく頑張りましょう!
ちなみに。
私は「携帯を能古渡船場→博多のバスの中に忘れる」というどうしようもない人間っぷりを発揮し、受け取るために今日も能古の海を見てきましたとさ。
なかむら。