ついに高取商店街でのキャンドルナイトを終えました!みんなお疲れ様!!
19:00から点灯予定だったキャンドルナイト。
伊都組がキャンドルを折ったり袋に詰めたり・・・と大変な作業を終えて高取に着いた頃にはひどい雨。
一同お通夜のような雰囲気になりましたが、祈り(特にきょくちょの悲痛なまでの)が通じたのかなんとか雨も止みました。
そんな天気の中、お手伝いしてくださった中村学園、福岡工業大学、福岡女学院、そしてNPO法人GREEN'sやOG,OBの方々、本当にありがとうございました!
次々と袋詰めされるチラシ&キャンドル。
台に固定されるキャンドル。
配られる竹燈篭。
きたろーさんの指示のもと、みんなが一生懸命頑張りました。
そして点灯されるキャンドル。
高取商店街を歩かれる方々の足元を優しく照らします・・・・・・。
「なにしてるんだろう?」
「きれー!」
「え、今日って七夕かぁ」(惜しい)
という声を聞いてニヤニヤする私。
自分たちがしたことに反応が返ってくるって、とっても楽しい事ですね。
それがいい反応であれば嬉しくなるし、そうでなければ次こそは・・・!と思える。
普段の生活ではなかなかないことだと思いました。
燈篭の見回り組が頑張っている時、本部では簡単な趣旨説明を添えた結婚式場から回収したキャンドルと高取商店街からのお知らせを配っていました。
そこには七夕の飾りも!
いろんな方が短冊にお願い事を書いていってくれました。
ちなみに私のお願い事は「マクロ経済の単位がとれますように」です。織姫と彦星ならなんとかしてくれるはず・・・。
21:15にキャンドルを消し、燈篭を回収。
回収漏れがないよう、各灯篭にはナンバーが書かれてありました。さすが!
しっかり数を確認し、解散したのは10時過ぎ・・・・・・・本当にお疲れ様でした。
今回のイベントはエコとはちょっと違うものでした。
それでもみんなで力を合わせて頑張ったことは、エコアのこれからの活動に、とてもプラスになると思います。
今年入った私や一年生はエコアの流れを。センパイ達はNewエコアの雰囲気を。
みんななんとなーく分かってきたのではないかと。
ちなみに私は準備や当日、実は結構ドキドキしてました。本当は小心者なの・・・。
次はもっと役に立てるように頑張ります!
そしてエコアとしても、今回のイベントでのいい点を引き継ぎ、問題点は改善して次は今回以上にいいものを作っていけたらいいと思います。
最後になりましたが、このような場を与えてくださった高取商店街の皆様、本当にありがとうございました!
これからも頑張るぞー!おー!!
ゆっきー