今回は、今僕が住んでる所の近くにある、
イオン福岡伊都ショッピングセンターの、
リサイクルに対する取り組みを紹介します!
今日お店から出ようとしてびっくりしました!
イオンでもバイオマスのリサイクルをやってるんですね!
知らなかった
しかも結構多くの商品に使われているんですねぇ↓
うぅ。
もしや知らないうちに可燃ゴミで捨ててしまっていただろうか
こちら回収箱↓
なぜ今まで気付かなかったんだ~
バイオマスプラスチックとは、
トウモロコシ由来のポリ乳酸という物質からできており、
加熱処理をすることで何度でも劣化することなく
リサイクル(ケミカルリサイクル)できる
優れものなんです。
永久循環も夢じゃない!(言い過ぎかな)
しか~し、
食物を原料としていることや、熱に弱いことから、
完全に普及されるまでには時間がかかりそうなんです。
いち早く普及にこぎつけるためには、
このプラスチックの良さを
もっともっと社会にアピールして、
研究費用をつぎ込まなければなりません。
そこで、より多くの人に知ってもらうために、
九大祭を始め様々なイベントで「バイオマスカップ」
が導入されているわけなんですねぇ。
バイオマスプラスチックカップ(通称BMC)↓
イオン福岡伊都はこれだけじゃない!
小型充電式電池のリサイクル↓
他にも、アルミ缶、トレイ、ペットボトル、ペットキャップ。
とにかく力を入れていることがわかります。
ペットキャップ回収の仕組み↓
見えませんねぇ
ま、ペットキャップについてはまた今度。
今日の収穫は、とにかくイオンがバイオマスリサイクルに
取り組んでいるということ!
んで、僕がそれを知らなかったこと!
みなさん知っていましたか?
知らないのはぼくだけ…。
とにかく、他にも知らない人はたくさんいると思うんです!
Ecoaが何かしらの形でその普及活動に協力できないかなぁ…?
ふと、そんな事を思ったので記事を書いてみました。
周りを注意深く見まわしてみると、
今まで見えていなかったものがよく見えてくるものですね!
以上!