今年もよろしくお願いします。
お互いにとって実り多き年となりますように。
みなさま。
正月太りのほうはいかがでしょうか?
たばるさんは台湾で食べ過ぎましたwww
もえさまのナイスなエココンレポートの後に書くのは恐縮ですが、個人的にエココンのことをつらつらと。
まぁ独り言ですので読み流しちゃってくださいな
おかげさまで楽しかったです(*^ー^)ノ
もえさま、たかはしのプレゼンはすばらしかったし、質疑応答も私が登場するまでもなく(本当はすこーーし付け加えたかったけどw)うまくこなしているし、なんだか、嫉妬しそうでした笑
たかはしなんて一年生なんだってよー。むかつくわぁ。笑
個人的には、去年グループ選考で同じだった人たちと再会して記念撮影し、エコリーグの方とも再会でき、審査員の方ともお話でき、エコパでは全国の人たちの前で踊ったしw、同じグループだった人たちと交流でき、とーーーても充実していましたありがたい。
うれしかったのは
「Ecoaさんに話が聞きたくて・・・」
と私たちに話しかけてくださった人たちが何人かいたことです。
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
本当に、素直に、うれしかった!そして、自分がやりたいなぁ~と思ってたことをやっていた方とも知り合えて。
うん。充実、とはこういうことを言うのだろうな、という二日間を過ごしました。
エココンに行かせてくれたEcoaのみんな。ありがとう
Ecoaメンバーがあれだけ活動してなかったらエココンには行けてないだろうから。
あと、エココンリーダーもえ氏。
引き受けてくれてありがとう。
かなりの負担軽減になりました!おかげでデータが整理できた!ありがとう
エココンでネットワークが広がりました。
これをどうつなげて、動いていくかは、残るメンバー次第です。
エコアが、福岡の地で、やりたいこと。やれること。やらねばならぬこと。
キャンパス移転。
九大祭の存続はいまだ未決定事項。(のよう。)
あ。来たね。時機が。
エコアの理念は?
ほら、時機が来た。
言ってる意味わかるかしら。笑
エココンでたかはしにラブレターを渡してみた:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
想いは通じたかなぁ笑