本日の夕方から、理農食堂にてキャップアート完成会を行いました!!
気になる完成作品は後ろで載せます(・∀・)お楽しみに~
まずはじめに、キャップアートとは、11/9に九州国立博物館にて行われた「九州学生フェスティバル」にて、Ecoaが出展した内容です。
屋内での実施だったので、さむーー( p_q) って皆で言いながら頑張ってきました☆
もちろんのこと、梅が枝もちを食べてきましたよ
よいしょ っと
う~ん 。。えこあパーカー、いい味だしてますねえ
えこあの出展内容は全部で3つでした。
以前報告した通りです。
親子で
みんなで (こちら、皆にメッセージを書いてもらってます。「あなたの夢はなんですか?」)
兄弟で
いろんな人たちに、キャップアートを協力していただきました。
ありがとうございます!!
女の子と一緒に、エコスポンジ(アクリルたわし)を作ってます。
素敵な写真ですね(≡^∇^≡)
朝一、マッキーが来る前に皆で♪
そして、下にあるキャップアートに注目っ その時は、まだどんな感じになるのか全く分かりませんでした。。
続きまして、「えこあエコクイズ」です
こちらの「エコクイズ」、そして「えこあの紹介」ですが、しれ~っと九大祭のときに貼っちゃえって思ってたりします。なので、詳しくは九大祭を楽しみにしててください
寒さ、そして、一生懸命歩いている人たちに声をかけたり、皆でよく頑張りました!
老若男女問わずいろんな人たちと触れ合うことができ、また、えこあのことを少しでも多くの方々に知っていただくことができたと思います。
一日にきてくださった方は全部で210人ほどo(〃^▽^〃)o
皆さん、ありがとうございます!!
こちら、九博終了時のキャップアートの様子。
ってなわけで、今日の夕方から、キャップアート完成会を行いました!
はいっ おまたせしましたっ
こちらが、キャップアート完成作品ですo(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪
じゃ~~ん♪♪
そう。我々のえこあマークと、下に、「Ecoa」って書いてます
すごいでしょ~
これらのアートに使ったキャップは全部で900個!!
このキャップは全て九州大学内で私たちが回収したもので、アートにした後は、社会貢献のため、ポリオワクチンに変えられます
九博でキャップアートに参加してくださった皆さん、
是非、自分が置いたキャップを探してみてくださいねヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
今回作ったキャップアートは、九大祭当日に展示する予定です。
『現物がみてみたい』
そんなあなたは、11/21~23 六本松キャンパスにて待ってます♪