こんばんは、末永です。
ひっじょーーーーに久々、えこあ日誌を書きますっ(;´▽`A``
PCで記事が載せられず、合宿報告がとてつもなく遅くなってしまい、申し訳ありません。。
さて、、私の目線からEcoa初合宿についてレポートします
まずはじめに・・・・
この合宿を企画してくださった幹事の伊藤さん、ありがとうございました!!!!
実は数日前から合宿のしおりを作っていたにも関わらず、当日そのデータを消してしまったという伊藤さんに、ねぎらいと感謝の拍手を(*^o^*)/~
そして、当日わざわざ講師をしてくださった佐々木さん、ありがとうございました!
また、合宿の準備や当日の作業等、協力してくださった方々にも、この場をかりて拍手っ
私は一日目の夜から合流組だったため、そこからのお話を。。
海のあるキャンプ場だと聞いていたので、すっごく楽しみにしていました
するとそこは。。
青い海、素敵な砂浜、そしてまぶしい太陽
・・・・・ と言いたいのですが、着いたのは夜。それほど周りは見えませんでした。
ただ、、 着くとこどもたちが
何事じゃあー って思ったら、そこに泊まりに来てた子たちでした。
すでに先発組の方々が火おこしをしてくれていて(薪に火をつけたのだぁ)、それでカレーを作りました(≡^∇^≡)
火おこしナンバーワンと言えば、 高橋ちじ
朝も、皆が集まる(起きる)前から、火をおこしてくれていました
非常に頼もしかったとです!!
今年の九大祭の環境局長でもある彼に、これからの活躍を期待します
火おこし
このカレー作りを通じて感じたこと。
えこあの男性陣は、普段から料理をする方が多いですね
きたろーくんのカレーへの情熱(こだわり)や、久保さんが5種類以上のスパイスを持ってきていたことにはビックリでした(*゜▽゜ノノ゛☆
できあがり~♪
スペシャルゲストの高木さん&こどもたち
それが終わってからは浜飲み
海を見てたそがれながら、はたまた、ハイジに出てくるような大きなブランコ(↓)に乗ったり、かるーくキャンプファイヤーもどき(?)をしたりと、素敵なひと時でした(*^▽^*)
(素敵な写真だったので、拝借しちゃいました。すみません。。)
今回の合宿では、愛理ちゃん(さま?)の面白いキャラが炸裂してました
翌日合流組のニキマキとともに、二年生二人は、見ていて何だか面白かったです
そしてOB高木さん。やはり、おいしい所をもっていく人です
翌日乗ったバナナボートで、唯一、気づいたら姿が消えていました(`∀´)
「落ちるもんやと思ってた」その一言が印象的でした。
ビーチバレーもして、昼は、なっちゃんが持ってきてくれた食材で焼きそば作り
もりげの素敵なアイデアのおかげで、美味しい焼きそばができあがりました
最後に、、、
帰る途中の渡船場で、伊藤さんから皆へ能古島サイダー&NOKORITAのプレゼントがあり、記念写真
(データを持ってる方、是非UPしてくださいな )
そんなこんなで、Ecoa初合宿を終了しました。
合宿が毎年恒例になったらうれしいものですね
と言うことで、合宿第二段レポート終了ー
私は一日目の講演&話し合いに参加できなかったのが残念でしたが、皆のいろんな一面が見れ、非常に面白い合宿でした(。・ω・)ノ゙
これから忙しくなってくるとは思いますが、皆とどっかいきたいなー なーんて思っている今日この頃でした。