こんにちわ。みなさんお元気ですか。

サンセットライブ最終日のレポートです。


9月7日、日曜日。

雨は夜中だけで上がり、ギラギラに晴れ渡るわけでもなく、

とても過ごし易い天気になりました。


三日間参加した代表・副代表の疲れはピークに達していたようです。

テンション高めで、なんかもう限界を超えちゃってましたね笑”


こういうイベントに参加することも、他の大学と接するのも初めてで、

少々困惑ぎみな自分でしたが、ブー子さんが上半身裸で

登場してきたときには衝撃を受けました笑”


すべてのサークルが会場に到着すると、まずは副代表から

作業の説明がありました。一ヶ月ぶりぐらいに会った副代表は髪が短く

なって、サングラスもかけていたので最初は誰かわかりませんでした。

でもかっこよかったっす。



3日目最初の説明


残飯落とし→皿洗い→食洗機?→水切り→袋詰め

だいたいこのような作業をローテーションで行い、だいたい1時間

作業して30分休憩するという予定でした。



頑張る局長!!


昼ごろまでは食器が少なかったからうまくいっていたけど、

日が傾きはじめると、徐々に食器の量が増えはじめ、作業が

追いつかなくなりました。食洗機の調子が悪くなり作業が

ストップすることも。溜まっていく食器の臭いに団長も

うめき声をあげるほどでした。


それでも休憩する間もなく働き続けることができたのは、

絶え間なく聞こえてくる音楽のおかげ。無意識に体が

リズムに乗り、みんなノリノリでした。


夜8時ごろになると食洗機もストップし、残飯だけ落として

汚れたまま箱詰めにしました。

花火があがり、

ライブの終わりが告げられてもやってくる食器の山。

すべてが終わったのは、

客も店の人もみんないなくなった頃でした。

疲れで体はぼろぼろだったけど、なぜか気分は爽やかな感じ。


次はいよいよゴミ調査。でもその前に浜辺でちょっとした打ち上げを

しました。みんなで飲んだお酒はおいしかったです。

気分が良くなった団長は男たちを連れて、いっき飲みをしたり、

海に落としたりして、すごく楽しんでました。

他の人も、トランポリンで跳ねたり、満天の星空を眺めたり。


十分楽しんでからゴミ調査に行きました。


ごみごみごみ!!!!

大量のゴミにビックリ!!


ゴミの重量ちょーさっ☆夜中3時ごろw


最初はこれほんとに2時間ほどで終わるのか?って

感じでしたけど、副代表の指示のもと流れ作業で効率

良くやったら一時間半ぐらいでおわりました。昨年より

速かったらしいです。

そういえば結果はどうだったんだろう。

作業に精一杯で肝心なことを忘れてました。

いつか報告すると思います。


とこんな感じで三日目は終わりました。

作業はやはり残飯、洗い場がきつく、そこで長い時間

頑張っていた代表と副代表はほんとにすごいなと思いました。

個人的には、洗い場の汚れた水はどこに流れていくのかが

心配になりました。

また、ローテーションがうまくいっておらず負担が偏りがちで

あったので、そこの改善も必要ではないかと思いました。


ともかく、まったく初対面の人たちと、同じ目標に向かって

ひとつになれたことがすごくうれしかったです。

いい経験になりました。


                              たかはし