末永ですー。遅くなって申し訳ありませんでした!!
今週の火曜にジャスコ香椎浜店で行われました、ペットボトルキャップ贈呈式についてです。
また、同日には、理系コアの授業でEcoaプレゼンが行われておりました。(ことえさん、KOBUCHIくん、なっちゃん、お疲れ様でした!)
そして、インタビューや片付けや、、、 いろいろと、皆さんお疲れ様です!!!!
贈呈式の方は、伊藤、末永で行ってまいりましたあ。
いつも通り、写真でご紹介☆
まず、なんでペットボトルキャップを集めたのか。。
http://www.jcv-jp.org/aboutJCV/index.html
そんな感じです。
つまりは簡単に言うと、ペットボトルキャップを集めることによって、ポリオワクチンを寄付しようという試みです。
で、今回、伊藤さんの呼びかけにより、4大学と一緒にこの贈呈式を行うことができました。
参加大学
で、ここに書かれてる順番に表彰式を行うよ~ で、その時に、ペットボトルキャップを集めた際の苦労話などがあればお話ください、とのことでした。
頑張る(この時点では現)Ecoa代表。
九大では、学祭で10分別をする際にキャップを集めました。
ちゃっかりw
約3日間で、ペットボトルキャップ9.0kg、約2.5人分のポリオワクチンに換算されます。
実は、台の周りって、こんな風になってたんだぞおー
めっちゃレジの前やんねえ!! なかなか人目につく場所でした。
う~む、、このまんまだったらなかなか進まないんで、まとめます。
福岡工業大学環境サークル オアシス
&
授業中ってことで取りにこれなかった 福岡工業大学附属城東高校1年6組 の分も一緒に。
実はね~ オアシスさんはいろいろ声をかけてくれてて、こんなにもキャップが集まってたんですよ!
台車に乗ってるの全部ですー 確か・・・44kgくらいあったと思います。
北九州市立大学 TIEー葉(たいよう)
近くのコンビニとかに声をかけて集めた団体があったり、前もって、どうせ可燃物として捨てるんだったら・・・ ってことで集めたペットボトルキャップ。
本当は、ペットボトルの消費量も増えてはならないものだと思うし、出てはならないものなのかもしれない。
ワクチンをあげたいのだったら、直接募金運動をした方が効果的だろう・・・
確かにそうかもしれない。
でも、ちょっとした心がけで、ゴミになるはずだったものを、キャップを、一つ渡した・・・ そして、ポリオワクチンになった。
これって、なんかうれしいよね。
そして、他大学と一緒になってこのようなことをできたことに、意義があると思います。
これから、福岡内の大学で、一緒に活動できたらいいなあと思います。
ってか、しましょう!!!!
まずは、皆が仲良くなることからかしらあ~
よっしゃ。やりましょう☆