どーも皆さんこんにちは。第7団を担当させていただきますもりげです
更新とめちゃってごめんなさい。筆無精なもので。一生懸命書くんで最後までおつきあいお願いします。
まず、キャンドルナイトのことから…
タバルちゃんが写真あげてくれたんですが、ほんっときれいやった!!通りがかった人とか集まった人に「綺麗やね~」っていってもらえるとホントやってよかったなぁって思えました。自分がいけないときもキャンドル作りをヘルプしてくださった皆さん、そして高木さん&タバル、ホントにありがとうございました。
でもでも、じゃああれが自分らの限界ギリギリガガンガンだったかって言われると、悔しいんですよ。実際本番までにいろいろ変更があったわけだし。やりたいことすべてやれたわけじゃないしね。
ってなわけで密かに来年の学祭でのリベンジを誓ってます
んで次は学祭当日のことを簡単に…
僕は基本的に体育館前のブースに三日間ともいて、いちおブースリーダーやらしてもらってました。このブースはそんなに忙しい訳でもなく、またはいっててくださってた人たちもとても優秀だったんで、割ときちんと休憩まわすことができたと思ってます。ブースでのお仕事はヘルパーさんもエコアメンバーも結構楽しんでやってたんじゃないでしょうか^^
とまぁポジティブなとこばっか書いてみましたが
二個ほど鬱になる仕事があったんですねー。。。(って多分本部の人もやったんだと思いますけど)
いっこめはタバルがおもにやった便所の掃除。
なんで僕がいかんかったのかって??そりゃリーダーだからに 女子便所やったのよこれが。
中を直接見た訳じゃないけど、タバルのやつれ具合を見るとそーとーひどかったに違いない。
にこめは直接体験してきましたよー、洗い場掃除です。
もぉーやることめちゃくちゃ、三角コーナーに作り手側が捨てたっぽいラーメンがあったりとか、明らかに詰まってるの掃除してんのに流しに残飯捨てながら鍋洗う人とかいて、あきれちゃいましたわ
何度かやったけど、みんな誰かやってくれるに違いないと信じきってる感じで残飯捨てていきました。自分のうちではできることがなぜできんかなー
とまぁ愚痴っても仕方ないわけで。
何でこんなことが起こんるかなーって考えたとき、トイレ掃除も洗い場掃除も「誰か」がやってると思われてるからかなと。ブースでの回収は「人」対「人」だからうまいことみんな協力してくれますが、「人」対「不特定多数」だとどうしても非協力な方々がでてくるんですよ。もっちろん大半は善良な人なんだけどね。
これからこーゆう活動をやる際に、いかに「人」対「人」を意識されるようにもっていけるかってのが、重要なコトなんじゃないかなーって感じました。
これもリベンジだな、うん
(もうちょっとで終わるよ、ごめんね)
ほんとは学祭最終日のこととか(泣いた、泣いてないとか)書きたいんですけど、まぁその辺は、ねぇ^^
えーっとあと書きたかったのは、そうだ。
二日目遅刻してごめんなさい
焼き鳥買いに行って30分くらい留守にしてごめんなさい
ジャンプ読んでてごめんなさい
オチケンおもしろかった
忙しい時間帯休憩しててごめんなさい(わざとじゃないの)
N田さん来たときはいっつも油断してた
片づけの日、休ましてもらってすみません
こんくらいかなー。
さいご!!
ほんとてきとーなとことか沢山あったり迷惑ばっかかけてすみません。きつかったけど大団円迎えられたんはエコアメンバーのみんながいたからだと思っとります。ほんとにおつかれさまでした。そしてこれからもよろしく!!!!
Special Thanks
Ecoa member
Tojitu staff
and All coopraters!!!!!
おしまい
つぎはー、高木さんお願いします遅くなってごめんなさい