こんばんは。末永です。
遅くなりましたが、報告です(≡^∇^≡)
福工大の学祭が11/2、3、福大の学祭が10/31~11/3で行われていましたが、こちら二つに行ってまいりましたっ!!
・・・って言っても、福大には模擬店が終わる直前に行ってしまったため、現場の様子を写真におさめることはできませんでした。。
なので、福大においては、後夜祭の様子(意味ないじゃん・・・なんてつっこまないでね)をお送りします。
福工大にはたばるちゃんとともに行ってきました。
大学内に入るのは、正直初めてだったのですが・・・
大学 めーっちゃきれい!!!
思いっきり寝転がれるような芝生あり、素敵な池があったりとか
建物も、きれ~ うらやまし~って、箱崎組の私は思ってしまったのでした。
さて、それではご紹介♪
福工大の学祭では、オアシスさんが、BMCカップ、PETキャップ、ゴミの分別等を行っておりました。
九大祭よりも一足先の実施なので、参考になるところがあると思います。
福工大に入ってすぐのとこですね。パッと見るだけでもきれいです。
正門を入ってすぐあった回収場所です。 なかなか大胆なつくりですが、非常に見やすい!
そして、このようなスペースで数人待機 といった態勢をとっていました。
ずばり、名前の通り。「オアシス」名もしっかりアピールできとりますね。
うむ。。九大祭でも、Ecoa名を広めなければっ。
こちら、顔になってて、ひとつひとつ名前がついてるんだそうです
左耳ではPETキャップを回収しています。
そして、ちょっと見にくいんですけど、鼻の部分はBMCで、BMC現物と、上下さかさまでいれることを示しています。
それじゃあ、下においてあったポスターをアップで!
BMCの説明と、会場内のBMCの回収場所がどこなのか示してます。
これはなかなかよいですね!!
あ、あと、せっかくなんで、建物内も見学☆こちら、カフェテリアです。素敵~
ここから見たカラオケ大会は、なかなかの面白さでした:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
なぜだろう・・・ 非常に面白い方(?)が多かったですwさっすが~
福工大においては、15時過ぎくらいに行ったせいか、回収場所が込み合うといったことはなかったように感じました。
じゃあ、かわりまして福大へ~
こちら・・・ 私が悪いんですが、片付け始めのときに会場についてしまいまして。。
ああ・・・ これから、ここにゴミが山積みになっていくんだろうな~ って想像してました。
今思えば、後夜祭の後に、最終的にゴミがどのくらいの量になっていたのか、確認しておくべきだったと反省しています。。
ってわけで、後夜祭へ。
キャンプファイヤーみたいですね(‐^▽^‐)
点火!!
そして、最終的にこのような火文字が完成いたしました
Design ・・・ 学祭のテーマなんだろうね。
初めて見たんだけれども、火文字はすごかった!!キレイだった!!
七隈祭は、あんまり見れてないんだけど、模擬店はかなり多いし、規模が大きいな~って印象を受けました。
聞いた話によると、学祭関係のサークルだけでも100以上あるとのことで。。
やっぱ、大きいと、実行するのがその分大変ってことですね。。
細かく、担当するところがサークルごとに違うみたいです。
中村の学祭・・・・ 実はこちらにも行く予定だったのですが、時間の都合上行くことができず。。
もし行った方がいらっしゃれば、報告を待ってますっ。