こんばんは。末永です。
日曜に、イ☆トーさんと、北九州エコライフステージ、エコスタイルタウンに参加してきました(^∇^)
行く前は正直、北九か・・・ 遠いな・・・ お金かかるな。。 な~んて思ってたものですが、なかなか楽しかったです
サンセットライブのときのように、リユース食器洗い続けるんやろうな~(-。-;)って思ってたわけですが、私は結局、一枚もお皿を洗わずに過ごしてしまいましたあ。
よかったんかいな??
じゃあ何をしてたのかっていうと・・・
今回、このエコライフステージでは、デポジット制を導入してたんです。
で、食器を返してくれたお客様に、100円をお渡しするってことをしてました
そうなんです!!!デポジット額、100円なんです
BMCはデポジット制じゃなくて、リユース食器のみなんだけど、100円返してもらえるとなると、そりゃあ食器返却するわな~ って感じですよねヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
こんなことができたらいいなあ。。
回収率UP
シフトは一時間半ごとに交代で、非常にゆる~かったです
はっきり言って、サンセットのときのような状態ではなかったです。人員は多かったしね。
ついでに、お昼はお弁当が支給されて、折尾名物のかしわ飯弁当をいただきましたo(^-^)o
さてさて、もちろん、いろんなブースを見てまわってきましたよ~
エコグッズを自ら作れる体験型のブースがあったり、魅力的な企画、商品が多くて、なんだかワクワクしました
なので、エコグッズを中心にお送りします。
こちらは、紙バックなどの取っ手の部分を使って作った置物ですね。かわい~ って思って思わずパチリっ
体験できるブースだったので、わりかし簡単に作れるようですね。
ペットボトルでつくっとりますね。なかなか華やかです。
ふろしきを使った様々な使い方。こんな包み方をマスターできれば、どんどんふろしきを使いたくなっちゃいます
写りが悪いですが・・・こちらは、アクリル100%の毛糸を使いました、食器用スポンジです。いろいろ、かわいい形がありましたよ~
かるい油物くらいだったら、洗剤なしでOKな商品です。
このブースでは、自分で作ってみよう!っていうのをやってたので、体験してきました
・・・・が、時間がなかったため(ただの言い訳)作れず、結局、特別に商品をいただいちゃいましたo(〃^▽^〃)o
これだったら毛糸さえあればよいし、かわいいし、こつさえつかめばすぐ自分たちで作れると思うので、これをエコグッズにするってのはいかがでしょうか??
もちろん、ボランティアスタッフとして参加するのとは別に、目的もあったわけです!
私の担当してる、ランドリークリーンリングについて、この商品を卸してる方が、イベントに参加されてたんです♪
なので、会いに行ってきました
結果としては・・・・
学祭で使用すると言うことで、利益などとは関係なしに、本来の価格の50%くらいまで落として販売していただけるとのことでしたヾ(@^▽^@)ノ
もちろん、お金の方は、2ヶ月後の支払いで全く問題ないようです。
・・・・・一個の値段が高いだけに、やっぱり、いただくことは無理だったか~ なーんて思ってしまったりもしたけれど。。
とにかく、明日もう一度報告しますね~
いとーさんの営業により、これとは別に、エコグッズをいただけるかも知れません。
今週末27,28日は環境フェスタがありますね
いろんな発見、そしてなんらかの収穫があると思うので、都合のつく方は、是非是非参加しましょう('-^*)/