山下琴恵です。

昨日スタバで営業会議してきました(^^)思った以上に参加率が高く、6人音譜

営業のことだけでなく、全体のこともいろいろと話したので、次の全体ミーティングのときに取り上げて下さい(^O^)/


以下、

青字は、全体に周知しておきたい事項です。

赤字は、みんなで話し合うべき、重要事項です。


晴れ営業会議晴れ


20071021日@スタバ

出席:タバルちゃん、山下、流せ!、小渕くん、高木くん、モリゲ(途中から参加)


1、営業

【1-1】現状報告


オーガニックコットン■byタバルちゃん:

池内タオルさん社長さんが取り合ってくれた(すごい!)

フェイスタオル630円を景品にする予定。


ランドリークリーンリング■ゆみこちゃん:

ゆみこちゃんが、扱っているNPOと交渉してくれて、営業プレゼンさせてもらえるそうです(やったね☆あざーす!!)


エコバッグ■伊藤さん、上野ちゃん、山下:

イオンからは無理っぽいです。新宿のNPOからもらえるかも・・・?伊藤さんが交渉中です。

確定しているのは、九電の100個プラス、福岡市環境局の約100個(個数未定)です。


タンブラー■伊藤さん:

サンセットライブのが余っているようです。

もらえるのか、買うのか未確定ですが・・・

(伊藤さん、よろしくお願いします!)


タコ足回線■高木くん:

ベスト電器でチェックしてくれたそうです。

ただ、生協でも扱っているようなので、助成金がおろしやすい為、


まず、生協の店長野上さんに聞きに行ってもらうことになりました。

※併せて、ブース内装用の資材についても、C&Cのツケで買えるか、聞いてもらうことになっています。

(実は高木くんは切れ者です!頼りにしてます!!)


エコティッシュWWF■山下:

見積書を請求し、現在WWFの許可待ちです。


キャンドル■モリゲ:

途中参加のため聞き忘れていましたが・・・

業者の目処がついていると思うので、

あとは支払いが遅れる旨の了承とりをお願いします!


オーク材のペン■小渕くん:

これから業者にアプローチお願いします!


冷蔵庫カーテン■なっちゃん:

業者の目処は2社ついているとのこと。

いづれも福岡の企業ではないとのことで、注文はネットでになるかな。

○その他■by伊藤さん・ゆみこちゃん

毎日新聞さんやFコープさんが協力してくれるかも・とのことでした。


【1-2】営業の手続き 

○営業での注意点:

 お金を支払うのが、2ヶ月先くらいになるので、その了承をとるのが「要」だと思います!!


○C&Cの手続き:

 ①プロジェクトの目的にあった商品購入なのかどうか?

 ②不当な値段で購入することになっていないか?

という2つの基準のもと、①をクリアしてからVBL事務に見積書を送り、査定にかけなければなりません。

そしてその後の手続きは大学側でしてもらうことになります。つまり、納品まで時間がかかります!!

ちなみに、エコグッズ・Tシャツに関しては①の基準をクリアしているので、あとは②の課題だけです。


※見積書・納品書・請求書にはフォーマットがあり、はっきりしないところがあるので、再度、小渕君とVBL五十嵐先生に聞きに行ってきます。現在、五十嵐先生の返信待ちです。

※また、どのくらい手続きに時間がかかるのか、事務の方に聞いているところです。


2、全体について

【2-1】日本青年会議所との交流会・連携について■by小渕くん

交流会は1114日です。

参加するかどうか、これから日本青年会議所と関係を持っていくのか、

みんなが今後のエコアにどのようなビジョンを持っているのかを踏まえ決める。

詳しくは、小渕くんからみんなに連絡がいくと思います。

小渕くん、よろしくお願いします。


【2-2】共同宣言について


ゆみこちゃんが頑張ってくれています。

詳しくはエコアブログの記事を見て、コメントを!


【2-3】JVC(ペットボトルキャップを集める)について

九大以外の大学も一緒にやるのは難しそうという意見が出ました。

今回は九大内でやってはどうでしょうか?という方向で落ち着く。

というわけで、明日の全体会議でまた話しましょう。


【2-4】清掃部門について■by流せ!くん

○回収ブースの設置個数、ブース位置の確認をしました。

ゴミ集積所の場所については、2つの候補があり、どちらかは未定。


○サークル出店ブース内で出たゴミは、きちんと分別してもらうのか?分別するとしたら、どのようにして促すのか?ということも議題に出ました。

結果は、

学祭委員からメールで各団体に10分別のことを周知してもらい、さらに学祭直前の最終説明会でも周知してもらいます。流せ!くん、よろしくおねがいします!

(分別の周知は最終説明会だけでもいいという意見もあるかもしれませんが、出店サークルはその前にゴミ袋を買っている可能性もあり、直前に「10分別します!」と突然言われても対応できない可能性があるため、クレーム防止に、事前にメールで周知する)

二重の措置をとって、各出店サークルで出るゴミもきちんと分別してもらうように徹底する。


○抽選方法について再検討:

バイオマスカップ返却時に「抽選券を渡してから」抽選するという方法をとった方がいいのではという意見出て、その方向でまとまりました。

明日の全体会議でも話し合いましょう。


【2-5】今後の役割分担・フロー

営業(発注、納入、払い込み)

なるべく今週中に見積書を小渕君に提出。


内装(テント内デザイン、パネル作成、備品準備)

 高木くん、モリゲ、小渕くん、山本くんなど、内装担当に任せます!


シフト作成 

長瀬くんがやってくれています。


ゴミ回収業者との連絡

モリゲから流せ!くんに、無事バトンが渡ったようです。

私が要らんこと言って引っかき回して申し訳なかったです。。


○シャツ作成

※Tシャツは一人一枚なの??という質問が出ました。

一人二枚もありですか??


キャンドルナイト計画

モリゲや高木くん、タバルちゃんたちが考案してくれるそうです(^-^)/


○メッセージカード作成

カード素材に「マジカルバナナ」を使用。

マジカルバナナ:100枚500円。

どんなメッセージにしたいか、ぼちぼち話し合っていきましょう。


パンフレット、ポスター作成

現在、山本くんが頑張ってくれています。

明日の全体会議では原稿が出来上がって、見れるはずアップ


マスコミ対応

そろそろ考える時期ですよ。