さっき、絵文字をふんだんにいれてかわいく、そしてやっと書き終わった~ε=(。・д・。)って思ってたら、どういうことか消えてしまったんで、今回はシンプルかつ簡潔に書きたいと思います
MLで流しましたが、福岡内の大学(現段階では九大、福工、中村で、他大学にも声かけ予定)で、学祭でエコな取り組みをしている所は、せっかくなんで、協定(?)を結ぼうってことになりました
そして、各サークルごとに二名ほど集めて委員を作り、連携が円滑にいくようにしていきます
Ecoaではタバルちゃんも参加し、私末永はその長をさせていただくことになりました(*^-^)b
よろしくお願いします!!!!
資金面、それぞれの具体的な活動は各サークルごとにし、共同宣言をだし、BMCに対する共通認識(なぜBMCを学祭に導入するに至ったのかなど、皆の意見の統一)を図りたいと思います。
メリットとしては、各サークルそれぞれが独自に動くよりも規模が大きくなり、それによって、福岡市内(外もありかな?)の大学で環境に対する取り組みをしているんだと、世間に認知してもらいやすくなるといこと。
アピール力が大きい(*^▽^*)
そして、各サークルとのつながりをもつことによって協力しあう体制をつくり、来年度以降の土台を作るということ。
この意味が大きいです
これから、A4一枚ほどで、簡単に宣言シートのようなものを作りたいと思ってます!
内容は、なぜBMCを導入するにいたったのか、学祭における各大学ごとの具体的な取り組み内容(九大であれば、BMCだけでなく、10分別、リユース食器導入など)、環境方針も簡単に作りたいです
そこで、環境方針について、皆の意見を聞きたいんです!!
環境方針とは・・・ 某企業をちょっと拝借
- 当社の活動、製品及びサービスにかかわる環境影響を常に認識し、環境汚染の予防を推進すると共に、環境マネジメントシステムの継続的改善を図る。
- 当社の活動、製品及びサービスにかかわる環境関連法規、規制、条例及び当社が同意するその他の要求事項を遵守する。
- 当社の活動、製品及びサービスにかかわる環境影響の中、次の項目を環境管理重点テーマとして取り組む。
(1) 省エネルギーを推進する。
(2) 資源の有効利用を図るため、紙の使用量の削減及び廃棄物の発生の低減とリサイクル化を推進する
(3) 製品の出荷から廃棄に至るまでを考慮した、環境負荷低減型の製品開発に努める。
・・・・・・・
5. この環境方針は、関連会社を含む全従業員に周知する。また、協力会社へも周知し、理解と協力を要請する。
つまり、私たちは○○○をします!!って宣言することですねヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
さて・・・・どんなものにしましょうか??
ささいなことでいいので、何か考えがあればどんどん出してくださいっ