ここのところ室内干しの洗濯物が乾きにくくなりました。

少し前に雨が続いたときは特にそうでした。

洗濯物が増えたから干す間隔が狭くなって乾きにくくなったという面もありますが、室内の湿度も少し上がってきています。

この1年の温度と湿度の推移は以下のとおりです。
 

 

(洗濯物の影響を強く受ける測定場所のため夜間の湿度が高めなことと、玄関開放の影響で瞬間的に湿度が下がっているところもあることには留意)

変化の傾向をおおまかに見ると、3月に湿度が徐々に高まってきています。

1年前と導尿になるのであれば、ここから4月、5月と湿度が上がっていくことになります。
 
湿度対策、どうしようかな、というところで、新しくなったBingチャットを使ってみました。
ちょっとこう、新しいものの試しです。
 
なかなかどうして、悪くないものですね。
ただ1つ気になるのが、「洗濯物を軽くたたむ」です。
これは初耳ですが、効果があるのでしょうか。
・・・ないような気しかしませんw
おそらくまだ精度はそこまでよくはなく、間違いもある段階なのでしょうね。
 
現状、我が家ではサーキュレーターを使って風を当てています。
風の当たるところは乾きが良いのですが、当たらないところで洗濯物が重なりがちなところは乾きが悪いです。
間隔をあけるのもやはり大事で、うまく風が当たるようにする工夫を試しながらやっています。
 
冬の乾燥はまったく気にしなくてよく、また、新築当初の湿度が高すぎる問題もなく、この冬は快適に過ごせました。
これから梅雨にかけてが湿度コントロールが難しくなってくる時期ですが、なるべく省エネにできるところで調整出来たらいいなと思っています。