♡今年のおせち・・・♡ | 愛知県にて天然石でオリジナルアクセサリーが作れる教室 Eclat(エクラ)

 

今年も・・・・おせち

 

かまぼこと昆布巻き以外は作りましたぁ~~(^^)v

 

男子高校生達がいるので、肉料理たっぷりで

作る量もこれ以外に3倍ほどにもなるのに

だいたい2日ぐらいでなくなります。

 

 

↑の写真の奥から

 

☆サーモンのマリネ

赤・黄色のパプリカと緑のピーマン・たまねぎを

塩でもみ、酢とオリーブ油・こしょうで漬ける。

 

☆大根の輪切りに生ハムを巻き巻き(左隅)

大根を塩でもんで、しんなりさせる。

それに生ハムやサーモンを巻いて、みつばで結ぶ。

 

☆レンコンの明太子詰め

5センチぐらいの長さにしたレンコンをさっとゆがいて、

明太子を詰める。

(押し込む感じで)

薄切りにして、オオバで少し包む。

 

☆ミンチのレンコンはさみ焼き

ハンバーグのタネをレンコンに片栗粉をまぶして

はさみ、焼く。

最後にポン酢を入れて、煮飛ばす。

 

☆ローストビーフ

塊のお肉に塩・こしょうをして

にんにくと一緒にこんがりと焼き目をつけて焼く。

醤油・みりん・酒・かつおぶしの合わせ調味料を

入れて、すぐに蓋をして冷めるまで待つ。

冷蔵庫で寝かせて完成

 

 

 

 

☆筑前煮

 

☆しいたけの鶏ミンチのせ

鶏もも肉のミンチにしょうが・塩・片栗粉・卵・しょうゆなどを入れて

しいたけの上にこんもりと乗せる。

それを蒸す。

今回、ニンジンの飾り切りをした時に出たニンジンを

細かくして、混ぜました。(いろどりきれいになりました)

 

☆八幡巻き

金時人参・三度豆・ごぼうなどを煮て

肉で巻く。そしてしょうゆとみりんで味付け。

 

☆エビチリ

 

☆栗きんとん

金時さつまいもの皮を厚めにむき、くちなしの実で一晩つける。

茹でて、先に作っていたシロップを

混ぜながらすりばちで少しずつつぶして

裏ごしする。(いもだけを裏ごしするのは苦労するから)

 

 

 

 

☆黒豆

丹波の黒豆を一晩煮汁に漬けて、

あとは8~10時間煮るだけ

 

☆菊花かぶ(真ん中)

カブの皮はかなり厚めにむいて、

高さ2センチぐらいの板状にします。

それを細かく切れ目を入れる。

(この時、上下に竹串をならべておくと切り落とさずにできます)

甘酢と昆布で一晩漬けたら、

菊の花のように開きます。

 

☆数の子

一晩塩抜きしてから薄味のお出しに漬ける。

 

☆ごまめ

くるみを最後に入れて。

 

☆いくら

ゆずの中身をくりぬいて、詰めるとゆずの風味が

いくらに移ってさっぱりと。

 

 

小さな頃から母がほとんど作っていたのを見ていて、

小学校の高学年ぐらいになって

少しずつ手伝うことをしていたので、

お節は家で・・・

というのが染みついてしまってます。

 

それと今風にアレンジすると

子供や主人も喜んで食べてくれるので

作り甲斐はあります。

 

手間がかかりそう~~(--;)

と思われる方が多いのですが

漬けたりすることが多いので、

結構簡単にできます。

 

私は29日にきんとんと黒豆を。

30日に菊花かぶとマリネ。

大みそかの昼ぐらいから残りを作って、

だいたい紅白歌合戦が始まる頃までに詰め終わり、

年越しそばも食べ終わって、

洗い物も終了しています。

 

なので、一度に作ると大変ですが、

毎年少しずつ品数を増やして作ってみると

意外と作れますよ。