明日の予報。



   最高気温:-6度


   最低気温:-11度




げっ。 (@_@)


今年の最低気温を更新。



暖房費が…  ガーン







私は、就寝中の暖房は一切使わない。


寝る前に、部屋とベッドを暖めておいて、全て切ってから寝る。


何年か前は、湯たんぽを使ったこともあった。


今夜は湯たんぽ使おうかな。(^_^;)




明日の朝は、部屋の温度も10度を下回っているかもね。叫び


いとこが国立がん研究センターに入院した。






2年ほど前にできた肉腫は、ある程度は取り除く事ができた。

しかし、半年前からまた調子が悪くなり、検査をしたら別の場所に・・・





毎日、がんセンターに行って治療していたが、成果は無かった。

その後、抗がん剤を施したが、肉腫はかなりの大きさに・・・









効かなかった。










先日、緩和治療に入った。

本人、家族とも、延命治療は望まないとの事。





痛み止めや、安定剤等も入っていると思われるが、寝ていることが多い。

時々、起きてはお菓子を食べ、冗談も言っている。





これで楽になれるのかな。

本人の心境はどうなの。

こればかりは、絶対に理解はできないだろう。








あとは、ただ、身体が弱っていく事を待つだけ・・・












待つだけ。










誰も何もできない。


こんなに医学が進歩してきたというのに、医者が白旗を揚げるなんて。














私はXYの染色体を持っていますが、かなり涙もろい。


奥さんやお子さん、お孫さんがいる前で泣けない。




会いに行きたいけど…
先日、街中を走っていたら、脇道から出る一時停止のほんの少しの上り坂で、

 白いバンが停まっていた(@ ̄Д ̄@;)



まあ、一時停止だから、表通りの車が続いているから出られないのかと思い、

 しばらく待ったが一向に進まず砂時計




しばらくすると、スキーブーツをはいた少年が出てきて、車を後部から押し始めた。






    おいおい… むかっ






滑っていたために動かなかったらしい。






だけど、スキーブーツって…ヾ(。`Д´。)ノ





近くにスキー場があるため、そこへ向かう途中だったみたい。





   車を押しているスキーブーツの少年が滑って転んで、そこへ車が下がってきたら…



   考えただけでも恐ろしいっていうか、見たくない ガーン







私も雪道にそれほど詳しくは無いが、怖さだけは知っているつもり叫び






近くへ行って運転席を見ると、運転していたのは年配のおじさんだった。





私も他の道を戻るのもかなりの遠回りだったので、脱出の指示を行う事にした。






たまたま、私の車の後ろには車がいなかったためと、

 
 20~30m程バックすると氷の無いアスファルトの路面があったため、


 とりあえずバックをさせて、勢いをつけ、一時停止を無視して、


 表通りに出す方法をとらせる グッド!



表通りは雪も氷も無く、乾いていたため、


 スキーブーツをはいた少年に表通りの車を停めてもらい、無事に脱出 p(^-^)q 






このバン、スタッドレスを装着していたが、前輪が空転していた (*_*)




あれ、そういえばバンって後輪駆動じゃなかったっけ Σ(゚д゚;)



四輪駆動に切り替えられるバンで、四輪駆動に切り替えた場合、前輪が滑っていたため、後輪に

 駆動力が伝わっていないってことかな (ノ゚ο゚)ノ



この場合、デフロック機構が備わっていれば、一輪が滑っても、

 他の車輪に駆動力が伝わったのではないか \(゜□゜)/



な~んて考えをしながら、お辞儀をしている少年と挨拶をして、

 自分も気を付けねばと思った次第 あせる

明日、土曜日の予報、



   最低気温 -9度


   最高気温 -4度




うーん、今シーズンの冬はすごく冷えそう汗



とりあえず、防寒対策として、隙間を埋める事p(^-^)q


外気が入る隙間が無いようにしたいけれど、家が古いので、完璧には難しいあせる


二重サッシにした部屋もあるけれど、それでも結露で窓はびしょびしょ(T_T)


構造的に、無理があるんだよね(・_・;)




私は寝る前にいろいろな事を考えちゃいますあせる



 親しい人、


 両親、


 友達、


 健康、


 生活、


 生き方、



ここには書けない事が山ほど…ヽ(*'0'*)ツ





ベッドに入ってから、いろいろ考えてしまう人は世の中に多いと思うお月様



昔は、朝まで寝つけないなんていうこともあったけれどあせる



今は、睡眠導入剤のお世話になっているチョキ







朝起きると、少し薬が残っているかもと思うときがある。


もう少し眠いときとか…


でもそれは、薬を飲もうが飲むまいが、関係ないかも。(;^_^A




もちろん、毎夜飲んでいるわけではないが、飲んでいない日のほうが少ない。



依存症ではないと思うが、この薬で楽になっているのは確かグッド!



私が飲んでいるのは、短時間型の導入剤だが、だんだんと効き目が薄れていくのかどうかが心配(゚Ω゚;)