Chocoさんと「そば蔵 谷川」
本家、御清水庵のある福井県越前市内に
谷川↓という蕎麦屋さんがある。
http://r.tabelog.com/fukui/A1802/A180202/18000587/
玄関の横を入り、台所脇をぬけると、、、庭の奥にそば蔵がある。
Miyaが行ったのは4時過ぎ頃で店は閉まっていた。
よそ様の家へ勝手に侵入したみたいで、ドキドキ。。。σ(^_^;)
この谷川へChocoさんが行ってきてくれた。
お昼12時過ぎに行ったらほぼ満席!サラリーマン風の方が多かったかな
そばは十割そば。
そばの風味がすごく良くて美味しくいただきました。
ただ、つなぎがないからか、そばは短いので喉ごしを楽しみたい人には残念かも。。
私は好きです。
もっと早く食べに行けばよかった。
私は「おろしとろろそば」、息子は「もりそば(手挽き粗挽き太打)」を注文。
今度、福井に戻ったとき行ってみる価値あり…
自分も我流で打ってた時はこんな感じの蕎麦だったなぁ。。。
平たく、太く、短く。
たたんだ所(折の所)で切れてました。
Chocoさん! ありがとう。
谷川↓という蕎麦屋さんがある。
http://r.tabelog.com/fukui/A1802/A180202/18000587/
玄関の横を入り、台所脇をぬけると、、、庭の奥にそば蔵がある。
Miyaが行ったのは4時過ぎ頃で店は閉まっていた。
よそ様の家へ勝手に侵入したみたいで、ドキドキ。。。σ(^_^;)
この谷川へChocoさんが行ってきてくれた。


お昼12時過ぎに行ったらほぼ満席!サラリーマン風の方が多かったかな
そばは十割そば。
そばの風味がすごく良くて美味しくいただきました。
ただ、つなぎがないからか、そばは短いので喉ごしを楽しみたい人には残念かも。。
私は好きです。
もっと早く食べに行けばよかった。
私は「おろしとろろそば」、息子は「もりそば(手挽き粗挽き太打)」を注文。
今度、福井に戻ったとき行ってみる価値あり…


自分も我流で打ってた時はこんな感じの蕎麦だったなぁ。。。
平たく、太く、短く。
たたんだ所(折の所)で切れてました。
Chocoさん! ありがとう。