えぼしの里便り -278ページ目

キャベツ切り


            今夜は明日のふれあいかみいしづ2009で売る
            お好み焼き&焼きそばのキャベツ切りでしたキャベツ



            16玉のキャベツを

$えぼしの里便り




            世間話をしながら
            時地区の熟女7人が切りますにひひ



$えぼしの里便り





            お好み焼き用と焼きそば用に切り分け
            切ること1時間半ほど・・・・・





$えぼしの里便り



      

            明日はお天気も良さそうです合格



            が・・・・残念な事に小町は急用で参加出来なくなりましたしょぼん



            まちづくりの皆さん
            急遽お手伝いを頼んだママ友さん
            どうか宜しくお願いしますね<(_ _)>


                      ペタしてね


            

第7回まちづくり会議




       季節は嘘を付きませんねぇ

       11月に入ったとたん寒いです(笑)

       昨日は高山では初雪が降ったとか・・・・雪


       今朝起きたら2階の窓から見える三重県の伊勢山にも雪がかかっていました


$えぼしの里便り




$えぼしの里便り


   

       そんな寒い中、昨夜は第7回まちづくり会議でした

       会議の内容は主にふれあいかみいしづまるごとバザールの出店の話

       毎年忘年会を兼ねて行く温泉視察研修の日程も決めました温泉

       11月は12月より行事が多く忙しいあせる

       交流事業グループは今週から毎週木曜日の夜に集まり

       イルミネーションの作成に取り掛かりますクリスマスツリー



       まちづくりのメンバーの皆さん

       風邪には気をつけて元気に行事をこなしましょうねニコニコ


       

11月の宅配



          カレンダーをめくり

          月日の経つ早さを実感している小町です目


          さて今月もかみいしづ温泉「湯葉の湯」の宅配をします温泉



          宅配日時  11月15日 午後1時~4時


          宅配地区  宇留生・静里・綾里・荒崎

                  中川・赤坂中・赤坂東・青墓


          内容    1件の宅配量は100リットル
                              (先着10件まで)


          料金    1件300円



          申し込み

          11月2日~10日の平日の午前8時30分~午後5時15分に直接またはお電話で
 
          政策調整課(内線294)へ

          詳しくは同課でお尋ね下さい



          リピーターが増えつつあります

          嬉しい事です音譜






         

ダンボール迷路

         



        一週間遅れの報告ですが・・・・あせる

        先週の土曜日の夜

        11月8日のふれあいかみいしづ2009で行なわれる

        ダンボール迷路の準備をしました



        先ずはダンボールに丸を描きます

$えぼしの里便り



$えぼしの里便り




        その丸を切り抜きますドリル


$えぼしの里便り



$えぼしの里便り




        二箇所開けるダンボールと三箇所開けるダンボールがあり

        合計75枚準備しました!!



        このダンボールを当日8時から10時までに迷路にします

        出来上がった様子は又記事にしますねアメーバ


        さぁて、来週の土曜日の夜は

        ふれあいかみいしづで売る

        お好み焼きのキャベツ切りだぁにひひ

        

ふれあい菊花展示会

   


       今年も所々で綺麗な菊の花が見られます黄色い花


       時地区では11月7日・8日の2日間


       えぼしふれあい会館

       ふれあい菊花展示会が開かれます


    




       搬入・・11月7日(土)午前9時~11時

       搬出・・11月8日(日)午後3時~

       出展数・制限なし

       賞品・・入賞と努力賞・出展者全員に参加賞

       審査・・7日 午前11時~

       表彰式・8日 午後3時~





       丹精込めて作られた菊の花を見て

       秋を感じるのも良いですね音譜



       

グラウンドゴルフ・歩け歩け大会

       


       スポーツの秋ですね野球


       10月25日(日)
       今年も時地区グラウンドゴルフ・歩け歩け大会が行なわれますゴルフ


       グラウンドゴルフ大会

       場所・時小学校グランド
 
       受付・8時45分(校舎東)
 
       対象・一般男女・小学生(低・中・高)

       3位まで表彰・賞品




       歩け歩け体会

       場所・日本昭和音楽村(グラウンドゴルフ終了後)

       集合・午後1時半頃 時小学校到着

       表彰・グラウンドゴルフ表彰式



       表彰式の後には2012ぎふ清流国体のマスコットキャラクター

$えぼしの里便り

       

      と一緒にミナモダンス・ミナモ体操をします走る人

      ミナモと一緒に体操をした後は時小学校グランドで宝探しです宝石赤


      気持ちの良い秋空の下

      ご家族揃って是非参加して下さいねスポーツ

春花壇に向けて

          
     

          小春日和が続いて気持ちが良いですね晴れ

          昨日は時小学校のグランドで春花壇に植える

          苗のポット詰め作業がありました




          地元の有志の方々や父兄の方々が参加して

          気持ちの良い汗を流しました





$えぼしの里便り





$えぼしの里便り





$えぼしの里便り





$えぼしの里便り





$えぼしの里便り





$えぼしの里便り




          春花壇に植えるのは

          パンジー・デイジー・ビオラ・クリサンセマム・ストッ

          この5種類です




$えぼしの里便り



$えぼしの里便り



$えぼしの里便り


 


         時小学校の児童の皆さん

         これから寒くなり水やりなどお世話が大変ですが

         春には綺麗な花が咲くように頑張ってお世話して下さいね<(_ _)>

ふれあいかみしづ2009に向けて

   昨夜はまちづくりの中の交流事業グループと

   特産品グループが各グループに分かれて

   11月8日に行なわれる

   ふれあいかみいしづ2009についての話し合いがありましたかお


   
   小町は交流事業グループのメンバーです

   今年のふれあいかみいしづダンボール迷路と言う子供が喜びそうな遊びのお手伝いをします




   その他交流事業グループは12月5日~点灯されるイルミネーションにも参加します

   昨夜はそのイルミネーションの打ち合わせもしましたイルミネーション


   今年で4回めの参加になるイルミネーション

   11月から毎週木曜日にまちづくり会館に集まり作成します

   その作業風景は追って記事にして行きますね(*^▽^*)   
   




   特産品グループの方々はふれあいかみいしづで売るバザーの打ち合わせです

   美里会さんの協力を得て今年も美味しい物を沢山売りますキャッ☆

   今年の新商品は五目ごはん

   田舎ならではのお袋の味を楽しめそうです好

   昨年初めて挑戦したお好み焼き

   今年も頑張って焼いてくれますお好み焼き



   最終の打ち合わせは11月2日のまちづくり会議です



   11月はバザー出店が8日の他に21日、22日(まるごとバザール)とあります

   皆さん協力し合って楽しく頑張りましょうね!

  
   

台風18号





$えぼしの里便り







           非常に強い台風18号は、7日6時には奄美大島の東南東約190kmにあって
           北北東へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は940hPa、
           中心付近の最大風速は45m/sです。
           7日7時の推定位置は、奄美大島の東南東約180kmです。
           この台風は、7日18時には種子島の東南東約160km、 
           8日6時には潮岬の西約70km、9日3時には秋田県付近、
           10日3時には北海道の東へ達するでしょう。
        

           台風の進路にあたる地域は、暴風や大雨に厳重な警戒をして下さい

第6回まちづくり会議

遅れての報告ですが
2日の金曜日の夜に第6回まちづくり会議がありました




会議の内容は
11月8日のふれあいかみいしづ2009
遊歩道
まちづくり会館改修
里山整備研修会などです



会議の中の里山整備研修会
本日9:30~12:15まで
大垣市上石津町細野「烏帽子岳林間広場」および細野里山モデル林
で行なわれます


研修の内容は
里山林の整備について
粗朶の加工について
野生キノコについて

まちづくりのメンバーの方でこの研修会に参加される方ご苦労様です<(_ _)>



又、今日は墨俣出世祭りで足湯の体験もやっています
この記事をお読みになったお近くの皆さん
是非、足湯体験してみて下さいね♪


時まちづくり活動推進実行委員会HP・えぼしの里