とある一日 -2ページ目

とある一日

日常の他愛もない事から勝手な意見、旅行まで色々。
2012年10月から2013年7月までベルリンに留学してました。今後ベルリンへ行こうと考えている人がいればぜひ参考にしてみてください。

昨日、23歳の誕生日を迎えた。

そんな誕生日、周りから「レストランしかなくて何も見る場所がない」と聞いていた虎ノ門ヒルズに初めて行き、但馬屋というお店で人生初めて熟成肉を食べました。



熟成肉の感想は。。。熟成でない、普通の肉の方が好きかな(笑)
焼き加減は外はウェルダン、中はレアで丁度好みだっただけにちょっと残念。。。

そんな食後は毎年恒例の一人カラオケで4時間強歌って、サークルの新年会に参加、久々に後輩達と飲み、非常に充実してました(・∀・)

3月には大学を卒業し、4月からは社会人ということで色々変化する年になりそうな2015年。
よい一年になりますように。
昨年12月30日、6年前、自分が高校2年のオープンのから家族で通っている三茶の「ワイン食堂てっぺん」が閉店した。

シェフの濱ちゃんの帰郷等、多くの偶然が重なった結果として閉店らしい。
濱ちゃんは帝国ホテルで修行していただけあって、その料理は絶品!!高校卒業、大学入学、就活終了といったイベントはもちろん、月一くらいのペースで足を運んでいたくらいのお店なだけに非常に残念。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

そんなお店の最終日はこんな料理をいただいたラブラブ

魚介のブイヤベース


鴨のロティ


加えて、特別に作ってもらったのが以下の2品!

オマール海老のテルミドール


玉ねぎ、マッシュルームとソーセージのパスタ


特にパスタなんかは当日店で頼んだので急遽お店にある材料で作ってもらったホントの特注メニュー!!パッとその場にあったもので素晴らしく美味しいパスタを作る濱ちゃんの腕は本当にすごいと思いました。

もうこれら絶品メニューが食べられないと思うと本当に残念でなりません。。。
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いしますヾ(@°▽°@)ノ

BOSSで有名な某飲料会社のエントリーシートを徹夜で書いていた2013⇒2014年の年越しとは違い、2014⇒2015年の年越しは至って平和。ガキ使と紅白歌合戦を見ながら無事に信念を迎えました。時が経つのは本当に早いですね目覚まし時計

さて、今年2015年は大学を卒業して、4月からは内定を頂いている会社に入社(するはず)なのでベルリン留学以来の環境変化が訪れる年。幸いなことに同期にも恵まれているので入社が楽しみ音譜
良い出会いと仕事に恵まれますように!!
今年のキャディの仕事納めをしてきた。

9月から始めたこのバイトも気づけば3ヶ月が経とうとしている。
キャディ付で予約しているお客さんの状況次第で募集日が変わるので不定期だが、それでも月に8回位は行って働いている。

都心に近い林間コースということでお年寄りが多く、そのせいか、穏やかなお客さんが多い勤め先。
マスター室の人達も、ハウスキャディのおばさん達も本当にいい人達ばかりで、業務後にはコースで練習させてもらえる素晴らしい環境。

昨日の朝は本当に寒くて、ティーグラウンドからフェアウェイからグリーンまで全てがガッチガチに凍りついているというかなりシビアな状況で、仕事が始まる前は「今日は悪い日に当たったな」と思っていたのだが、担当のお客さんがこれまでお仕事をさせていただいた方々の中で一番上手で、かつ人柄も良い方で本当によかった。おかげで気持ちよく2014年最後のキャディ業務を終えることが出来ました。どうもありがとうございました。

来年も3月までしっかり働こう!
今日、先日当選通知が造幣局から届いていた、新幹線開業50周年記念1000円銀貨が届いた。



50,000枚限定で99.9%の純銀製。実物は想像してた以上に大きく、美しかった!!
某記念Suicaと違い、今後追加で作られることも、販売されることもないので非常に希少価値が高いと思われる。。。大満足!!!\(^o^)/

JR東日本は造幣局の売り方を見習うべきだと心から思った(笑)