こんにちは。

ご覧いただき有難うございます。

 

初稿から随分時間が経ってしまいました。。

 

今月初旬に受験した英語検定(2021年第2回)一次試験の結果を報告させてください。

 

上の子:一級不合格

下の子:準一級不合格

 

でした。

 

上の子については、海外赴任後(英語圏)約4年半弱が経過、日本の中学一年生です。

一級は2度目のチャレンジ。今回はスコア5足らず、、といっても不合格なので惜しいという言葉で片付けられないです、まさにDead or Aliveの世界を痛感しました。学校受験と同じですね。

まぁ前回よりもスコアは上がっているので、間をおかず次回も受験させます。3度目の正直!?

本人も意外と落ち込んでいないようでホッとしました。今のうちに悲しい・悔しい思いを経験して(本音はそんなにさせてあげたくないとも思いますが)、今後に繋げてもらえれば良いなと思います。

敗因としては、苦手意識のなかったListeningが少し悪かったようです。

鬼レベル(私からしたら)の単語力が求められる語彙や長文読解に力を入れていて、リスニングはそもそも問題ないだろうと私も思っていたので余りフォローアップしていませんでした。。リスニングは単語レベルは落ちますが、長くて堅苦しい内容のようで、集中力が必要。

次回は、全ての分野において気を抜かず、持っている参考書すべてをを100%マスターするまで勉強させて臨みたいと思います。

早速勉強スケジュールを相談したいと思います。

 

下の子については、同様に海外赴任後4年半弱が経過、日本の小学4年生です。

2級受験の際は1か月程前から過去問を3~4年分解かせて、点数も合格圏内で安定していたのでそれ以上のことはさせなかったのですが、準1級は流石にまずいとおもい、語彙、長文読解、Writing等分野別に問題集を復習させながら3か月程前から準備をしていました。実際には平均すると1日の勉強時間は30~60分程度かと思いますが、少しずつ時間をかけて取り組ませました。

正直不安もありましたが、なんとか合格。来週末に予定されている2次試験(面接、Speaking)も気を抜かないようにノウハウを叩き込みたいと思います。

 

上の子のフォローアップですが、因みに私の英語レベルでは、準一級も危ういので、1級なんてまさか教えられる訳もなく、、勉強方法等の相談に乗るくらいです。

 

下の子については、そもそも年齢も低いし、1級で求められる語彙力や一般知識レベルの習得には現状の生活状況ではしばらく時間が必要だね、と妻と話しています(準一級の2次受かっていないのに時期尚早ですね…)。

小学生のうちに合格したら万々歳とはいえ、少しずつでも勉強させないといけません(これが一番難しい)。まだ勉強方法について独自のスタイルもないし、方法も良く分かっていないので、親の協力が必須ですね(同じような年代のお子様をお持ちの皆様も同じ悩みを抱えていらっしゃると思いますが)。

 

最後まで読んでいただき有難うございます。

 

まだふわっとした内容に終始していると思いますのでもう少し具体的な内容に触れてきたいと思います。

 

また投稿します(次回こそ間を開けずに…)。

 

それでは。