週末に、市が中3を対象に行っている学習会。
初回は何とか参加したが
2回目…車から降りられないで欠席
3回目…参加
4回目…朝から着替えることすら拒否で欠席
参加率50%。
学習会で講師をされる先生には
学校に行けない状況にある子どもであることを伝えていたこともあり、
欠席の連絡を入れると、温かく対応してくださるが…。
娘いわく、雰囲気は嫌じゃないが
分からないことばかりがツラいそうだ。
そりゃ、習ってないことの方が多いから
初めて聞く内容もあるだろう。
しかし「やめたい」とは言わないから
自分でも必要な場と思っているのだろう。
学校は、
初日、二日目はテストがあり教室へ。
中3になって初めて給食まで過ごした!
2日続けてよく踏ん張った。
しかしその後は、またまた秒登校に…。
(教室に行かず、保健室で挨拶して帰る。)
夏休み中には、
ムスメも教室で過ごせるようになりたい
という発言もあったので
教室か、別室登校の部屋、もしくは保健室で
一時間過ごすことを目標にしているが
やはり容易くはないようだ。
ムスメが前向きな発言をすると
こちらもつい期待が高まる。
でも焦りは禁物…。