photo:01


今回は福島に寄ってから岩手に入ったので、釜石の到着は夕方になってしまいました。
着いて早々、頂いた物資を倉庫に運んでいます。

海老名児島商店様本厚木つくし様より、大量の新品グラスと食器を頂きました。
今月~来月にかけて釜石市内で、飲食の開業するという方の情報を頂き、全てをそちらへ寄付させて頂きます。ありがとうございました。



photo:02


鵜住居地区内の仮設住宅、田中家

毎回こちらの田中家を拠点に活動させて頂いておりますが、最近はいつも同じメンバーが集まり、夕食を共にしております。
皆、被災しながらも、自ら率先して復興に携わり、活動し続けています。
たまにやってくる私達と彼らでは、日々消費しているエネルギー量は遥かに違い、その苦しさや懸命に走り続けてきたストーリーを聞くことで、私達支援隊も改めて復興の難しさや辛さを思い知らされるのです。


『こうやって一緒にバカな話ができるのは救いだと思っている。助かっているよ。』


そう言われた時、
こんな私達にもまだやれることがある。
そう。私自身が救われたような気がしました。


いつもの人といつもの食事をしていても、いつもと同じ『時』は二度と訪れないという事。
同じ『時』を共有できる幸せに感謝しながら、この日も深夜まで飲み交わしたのでありました。にひひお酒



photo:03


合唱祭をした時のビデオや、新聞に出た記事を見せてくれました。
ありがとうございます。

photo:04



photo:05


山間にある仮設の朝は寒いです。
皆さん風邪をひかないように・・・。カゼ