$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
茅ヶ崎harmo(アルモの森山店長

いつもありがとうございますニコニコ
今回二度目の支援金を受け取りました。
福島の郡山、こどもバスの運行資金として使わせて頂きます。
サポートありがとうございました!


$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
座間ガールスカウトの皆様

子供服、おもちゃ、お茶や食料等。
車一台分の支援物資を頂きました。
Thank you for your support Nicola san and Yuri san!!




井上良子様
くどう様
若林春美様
内山様
藤田知子様
井上綾子様
加藤様
座間ガールスカウト様
アルモ様
中村友子様
大島紀子様
遠藤とし様
池田桂子様
本住寺様
妙泉寺様
佐々木さちこ様
関本弘子様
山本芳子様
尾澤富美枝様
中村錦子様
廣石様
ゴーダンインターナショナル様
(有)堅昇土建様


皆様方のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。音譜






今回、一人のあるボランティアさんと話す機会がありました。
私がしていること(未だに物資を渡していること)を否定されてしまいました。

もう、一年以上が経過しているし、彼らは自分達で、もう購入できる。
言えば何でもボランティアがしてくれるとそう思われる。
だから、彼らの生きる威力を失わせる。


そういう理由からでした。


確かに一理あるかもしれません。
しかし、そうだとも思っていません。



気遣いや思いやり。
物資をただ渡しに行っているだけではないということ。
一緒に頑張って復興していこうとしていること。


一年以上たった今、皆さんはどうお考えですか?



・・・ということで、
海老名カイロプラクティックセンターではまだまだ頂けるものがあれば、引き取らせて頂きます。ニコニコ
※極端に古いもの、汚いものは避けて下さい(特に洋服)
どうぞご理解とご協力お願い申し上げます。


どなたか、チェーンソーとか、草刈り機ないでしょうか?
ないですよね・・・。汗