以前避難所になっていた大槌の金澤小学校
暫く来れていなかったので、気になり訪れることに。。。
今は廃校となっているのか、全く人気がない
そこの校庭には20世帯位の仮設住宅が建てられていました

$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ
ここは被災地から内陸に入った最北端の山の中の仮設住宅
一番近いスーパーまでは車で20分はかかります
寒さと天候のせいなのか、なんとも言えない寂しさと暗さがありました

誰一人歩いておらず、話を出来る人がいない
一軒一軒、戸を叩き、声をかけてみた
すると、一人暮らしのおばあちゃんが出てきました

『物資を持ってきました。もし良かったらみて頂けませんか?』

そのおばあちゃんが近所に声をかけてくれてぞろぞろと目
寒さが増したせいか、やはり冬服はどこに持って行っても欲しがります



お隣の仮設住宅、86歳だいさん一人暮らし
『わたしゃ、な~んでもいいの な~んでもいいから欲しいな』
『こうやって毎日笑って暮らしてる そうしなきゃ楽しくならないからね!』


そういって私たちにみかんをくれました

『もう、これからは道が心配だから、来なくていいからね 遠い所からホントありがとうね』

その言葉は返って逆効果となりました

また来よう!!





$海老名から被災地へ。直接支援活動ブログ

何故か、この時期に季節外れの菜の花がビックリマーク
寒くても咲くのですねチューリップ黄

寒い中で頑張って咲いている菜の花に
元気もらいました!!ニコニコ
ありがとう