石巻からひたすら海岸線を北上
ただ、被災現場を確認したかった。そんなことではありません!
実は、7月に大船渡を訪れた時に寄ったコーヒー屋さんに、私の名刺を置いてきたのです
『毎月来ているので、何か困った事があれば連絡ください』と
7月の後半に早速電話が入りました
Evan(エバン)というアメリカ人の男性からでした
『4月に大船渡に入り、毎日瓦礫撤去をしている 2週間前から腰から背中にかけての痛みがきてとても辛い 観てもらえませんか?』
『いつまでそこにはいますか?』
『9月8日迄です』
『来月に伺いますのでそれまで我慢できますか?』
『はい、待ってます!』
このようなやりやり取りがあり、大体の日程を言い、施術する約束をして電話を切りました
その後はメールでやり取りをしていたのですが、どういうわけか直前になって連絡が取れなくなってしまったのです
そんな訳で、ギリギリまで彼の連絡を待とうと、ゆっくり下道で大船渡を目指したのです
結局、彼から連絡がきたのは、岩手の釜石に入ってからでした・・・。
もうすぐアメリカに帰るので、そっちで施術を受けるとのこと
私自身はお礼も込めて、日本人である私が施術をしたかった
5か月間、日本の為に本当にありがとう! 私達日本人は決してこのご恩は忘れません
心からお礼申し上げます
Thank you for everything!!
そして、今書いていて気づきました!
今日、Evanさんがアメリカへ帰る日だということを・・・。
改めて、ありがとう!!! 気をつけて帰って下さい

みなさんは海外から来ている外国人ボランティアの活躍をご存じですか?
今、被災地ボランティアの一割は外国人ボランティアです
本当に頭が下がります
↓
http://www.nikkei.com/life/simple/article/g=96958A90889DE1E1E6E2E2E0E2E2E2E1E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE1E3
これらの写真は大船渡に入る前の陸前高田の今の写真です
こちらもかなりかなり瓦礫の撤去が進んでいます






ところどころに咲いているひまわり 誰かが植えたのでしょうね!癒されます


ラーメン屋さん
がんばれ~!!


どこかの公民館だと思いますが、学校になっています
ただ、被災現場を確認したかった。そんなことではありません!
実は、7月に大船渡を訪れた時に寄ったコーヒー屋さんに、私の名刺を置いてきたのです
『毎月来ているので、何か困った事があれば連絡ください』と
7月の後半に早速電話が入りました
Evan(エバン)というアメリカ人の男性からでした
『4月に大船渡に入り、毎日瓦礫撤去をしている 2週間前から腰から背中にかけての痛みがきてとても辛い 観てもらえませんか?』
『いつまでそこにはいますか?』
『9月8日迄です』
『来月に伺いますのでそれまで我慢できますか?』
『はい、待ってます!』
このようなやりやり取りがあり、大体の日程を言い、施術する約束をして電話を切りました
その後はメールでやり取りをしていたのですが、どういうわけか直前になって連絡が取れなくなってしまったのです

そんな訳で、ギリギリまで彼の連絡を待とうと、ゆっくり下道で大船渡を目指したのです
結局、彼から連絡がきたのは、岩手の釜石に入ってからでした・・・。

もうすぐアメリカに帰るので、そっちで施術を受けるとのこと
私自身はお礼も込めて、日本人である私が施術をしたかった
5か月間、日本の為に本当にありがとう! 私達日本人は決してこのご恩は忘れません
心からお礼申し上げます
Thank you for everything!!
そして、今書いていて気づきました!
今日、Evanさんがアメリカへ帰る日だということを・・・。
改めて、ありがとう!!! 気をつけて帰って下さい


みなさんは海外から来ている外国人ボランティアの活躍をご存じですか?
今、被災地ボランティアの一割は外国人ボランティアです
本当に頭が下がります
↓
http://www.nikkei.com/life/simple/article/g=96958A90889DE1E1E6E2E2E0E2E2E2E1E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;df=3;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE1E3
これらの写真は大船渡に入る前の陸前高田の今の写真です
こちらもかなりかなり瓦礫の撤去が進んでいます






ところどころに咲いているひまわり 誰かが植えたのでしょうね!癒されます


ラーメン屋さん
がんばれ~!!


どこかの公民館だと思いますが、学校になっています