
38号線から外れた細い海沿いの道を進んでいきました

前しか見ていなかったので分かりませんでしたが、上を見ると、仮設住宅らしきものがあったので、Uターンして戻りました

矢の浦公民館入り口
アポなしですが、入ってみることにしました

朝8時半、まだ早いと思ったのですが、外にいたおじいちゃんに話しかけ、物資が必要かどうか聞いてみました。どうやら、皆さんに声をかけてくれるそうです


こちらの仮設住宅は皆さん1週間前に移動してきて入居したばかりでした
20世帯ありますが、現在7世帯入っています。35,6人+子供(女の子)が一人で生活していますが、これからあと2世帯入ってくるそうです
この日は、避難所となっていた矢の浦公民館を市に返さなくてはいけないということで、畳を外に出したり、座布団を干したり、ボランティアを含めた総出でお掃除をしていました