
先月山田町,田の浜の瑞然寺ご住職に言われた言葉を思い出す・・・。
『宮古の重茂(おもえ)半島に行って欲しい。ご老人が沢山いるので困っている避難者が多いはず』
この半島は38、9メートル(ビル13階)の津波が襲ってきた場所です
情報が全くなかったのですが、とにかく車に物資を詰め込んでその半島に行ってみることにしました

“宮古市役所の重茂主張所”
避難所となっていますが、責任者の方とお話したら、物資は足りているとの事。見た感じも階段に段ボールが山積み、皆さん働きにでているのか、日常生活を取り戻しつつあるような雰囲気が漂っていました

“音部漁港”
なんとなく、そんなはずはない!と思ってもう一つの避難所を探しに車を走らせました
先ほど訪れた避難所でもう一つの避難所の場所を聞いて探しに出たのですが、見つけられず、気が付くと、海岸に到着。
ダムが決壊!

集落も全て流された形跡がありました