明日の夜海老名から出発します
今現在決定していることをご報告します

物資配達

●釜石市身体障害者福祉センター 8名・・・食料支援
●個人宅(代表、山館力さん、藤原正さん) 約50名・・・食料支援

その他、
●ガスコンロ、ガスボンベ、傘、麺類、布団の下に敷くマット×3
●紙コップ、紙皿、割りばし・・・明日購入


スケジュール
20(水)・・・山田町大浦漁村センターでのお手伝い(ライブ演奏+コーヒー提供)
21(木)・・・カイロプラクティックの施術。藤原正さんは鍼灸の先生なので、一緒に避難所へ同行させて頂きお手伝いをさせていただきます
22(金)・・・上記と同じ
23(土)・・・個人宅の方50名程を集めてBBQをやります。今から子供達は興奮しているようです!嬉しいですね!
24(日)・・・帰路につきます。午前中には釜石出発。


※松田さんからの依頼で、山田町に行く途中、四十八坂のいそよしドライブインの友人を見に行ってもらいたいとのことですので、立ち寄って状況を確認していきたいと思います

※予定していたカレーの配給は友人が仕事の都合で一緒に来れなくなりました。残念ですが、代わりにBBQです!


大まかな予定は組み込みましたが、勿論状況判断で臨機応変に対応して行きたいと思います。私が前回と同じ岩手の釜石を拠点に置いたのは、被災した方々との信頼関係を築いていきたいからです。
長期的な支援の約束、遠い関東から、神奈川から、そして海老名という土地からエールを送っている同志がいるということを伝えたい。今頑張らなきゃいけないのは彼らではなく私たちだということ。
彼らが、頑張り過ぎて、耐え過ぎて、へし折れてしまわないように、私たちが支えていかなければなら
ない。 そう思っています