毎日、西新宿高層ビルの51Fでお仕事しています。
震度1の地震でもかなりのゆれ具合~
ランチも周りのビルの50Fとかで都会を見下ろしているわけで。
天気がいいと、東京湾一望!
なかなかすばらしい眺めです。
でも、地図好きとしてはじっとしていられず。
あのビルは。。。六本木ヒルズだし、
ああ、横浜のランドマークタワーがよく見えるな・・・
おおっと!房総半島と三浦半島の先まで見えるよ。
ああの建設中のビルはナンだ?
などなどブツブツ言っています。
つまり、景色と言うより実物の地図として見ているわけで。
飛行機に乗ってもこんなカンジ。
夜景にしても、同じことで。
かつてあの帝国ホテルインペリアルタワーに泊まったときも
3時間くらい、夢中で夜景を見ていた。
ひたすら、あのビルは銀座の○○で、アレは何?
とかいいながら。
とにかく、東京タワーとか、高層ビルとか高いところが好き過ぎる私。
都庁もかなりの興奮!
なんなのかな~田舎育ちの反動か!?