私のパニック障害とうつ病(1)

・・・・・

私のパニック障害とうつ病(184)

私のパニック障害とうつ病

 

(昔の日記・雑記です。パニック障害やアディクションが止まるまでの過程ですが、これで良くなったというものではありません。ただ、何かの参考になればとつらつら書いています。

10年以上前の記憶を辿って書いているので、ところどころで矛盾が生じているかもしれませんがご了承ください。

また、過去の日記帳という名のメモ帳を参考に書いているので、内容が飛び飛びです。)

 

 

仕事で薬の相談に乗ったら、1000円渡された

 

それが罪悪感になった

 

Drからは愛情を受け取ることが怖いからと言われ

 

昔からの流れで親からの愛情を受け取れなくなっている可能性もある

 

そのルーツを探して癒すのもよいらしい

 

ただ、私としては今のまま、グループシェアやワークで探すのがいいと思っている

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

 

【演劇療法】

 

親や学校の先生が、子供に対して

 

「何で」などの理由を聞く

 

親たちの中に答えがあるのに理由を聞くのが、凄く嫌だった記憶がある

 

何を言っても

 

何も言わなくても

 

答えが同じなら、何で聞くのだろう

 

それが分からなかった

 

それなら、答えだけ言ってスッキリすればいいのに と思っている

 

それもあって、何を言っても無駄という意識がある

 

-------------------

 

厭味が有罪か無罪か

 

私は無罪を主張する役になった

 

ディスカッション自体は楽しく

 

意見を交わすことは好きなのかもしれないと思った

 

 

 

続き(私のパニック障害とうつ病(186)