-----------------おまかせ広告ですパソコン------------------

出来るだけお返しにいきます

--------------------------------------------------------

 

出産費用は大まかに出産前の検診等の費用と出産に係る入院や分娩などの費用に大別できるかと思います

 

今現在は出産一時金は42万円の補助が出ますが、これが50万円まで増額になる見込みです

 

出産に係る費用は原則自費ですので、出産前の検査や診察も自費です

 

そのため、1回の診察が1万超えることも

 

ただ、母子手帳をもらうことにより、診察等の費用を実質無料化している自治体も多いので、それを利用することにより、分娩までの診察代が2~3万程度で済むこともあります

 

実際、うちはそうでした

 

うちは自然分娩+個室入院であっため、分娩・入院に係る費用は約49万でした

 

そこに補助金が使用されるため、出産前の診察料等含めても、手出しは10万程度で済みました(交通費等は除きます)

 

一般的な自然分娩+大部屋入院であれば42万前後に設定している所が多いのではないかと思います(都心だと土地高もありもっと高い所も多いと思います)

 

ここに診察代や無痛分娩代、個室入院代などが加算されていき、どんどん費用が高くなるのだと思います

 

大部屋は敬遠されているため、最初から大部屋を作っていない産院もあると思います

 

公費助成を上手く使えば、オプションをつけない限りそんなにバカ高くなる様なことはないと思っています

 

それでも、手出しはあるので、助成金が42万から50万に増えたのはいいことだと思います

 

色んな所で情報収集をしているのですが、たまに80万かかったとか90万かかったとか聞くことがあるのですが、どんな処置やオプションをつけたんだと思ってしまいます

 

または助成を使わなかった?

 

帝王切開などのイレギュラーは健康保険の使用になるので、高額療養費が使用できるため、ちゃんと申請すれば、実質10万くらいのはず。。。

 

最低限の助成は必要だが、過剰な助成はどうなんだろうと思っている

 

無痛分娩希望も個室希望も、サービス希望も患者が好きに選べばいいが、そこにかかる費用までどんどん助成するのは何か違う気がする

 

プラスαを希望するのなら、やっぱりそれなりに負担をしてもらうのが常識だと思ってしまう

 

 

産院や病院の維持費やスタッフの給与改善のために、値上げしたくても出来ない状態で、助成金アップのタイミングで、値上げするのも、常識の範囲内であれば良いと思っています

 

結局、医師もお金は無視出来ないので、儲かる仕事として認知されないと、医師不足は解消されないと思います

 

そういったもろもろで値上げをして、50万じゃ全然足りない。と言う事なら、基本的な処置・サービスは全て無料でいいと思うんですけどね

 

この50万の助成が無駄かと言えば、そんなことはないし、足りているかと言われれば、足りるはずとも思えないのも事実ですが、どんな処置でも、どんなサービスを利用しても、全て無料と言うのはやり過ぎかな。と思います

 

要は収支のバランスを取ってねっと言う話です

 

自治体の助成も地域にあったやり方があると思いますし、出来るのであればどんどんやって欲しいとは思いますけど

 

 

長女子ちゃんも次女子ちゃんも三女子ちゃんも退院時のお会計は助成の42万を控除して、6~9万円弱でした

 

個室を使ったので、大部屋より高いです(無痛分娩等は行っていません)

 

長女子ちゃんの時は6人部屋であれば、控除後の手出しは1万くらいだったとはず

 

4人部屋で2~3万かな?

 

次女子ちゃんの時は産院がリニューアルしたので、全体的に1~2万上昇

 

三女子ちゃんの時は大病院だったので、さらに1万程度高かった気がします

 

ちなみに入院期間は5泊6日です

 

-----------------おまかせ広告ですパソコン------------------

 

 

 

最後まで見て頂きありがとうございます

--------------------------------------------------------