私がマイホームを建てるにあたり考えたこと、やったことになります。

 

【マイホーム計画】マイホームを建てるにあたり①

の続き

 

 

ハウスメーカー経由で土地探し。

 

候補駅3駅から徒歩圏内(徒歩15分以内)を探してもらう。

この時、予算1500万(諸経費込み)と土地面積(40~46坪)をお伝えした。

 

ハウスメーカーへの打ち合わせは毎週行われ、2件をはしごするのは当たり前だったが、違う展示場だったこともあり、移動が大変だった。

可能であれば、同じ展示場をお勧めします。

 

土地が決定しないと間取りは決められないが、どの程度お金が必要かを知る為に、土地探しと共に必要な部屋数、大きさ、設備などはある程度決めて、空想の間取りを制作し、見積もりを作ってもらうことを同時並行でやりました。

 

土地に関しては買ってもいいかもしれないと思えるところには、すぐに現場の下見をし、ハザードマップを確認しました。

 

最初のうちは現場を見ると、他に候補が無ければ、、、という感じで保留が続きます。

 

それと同時に必要な間取り、設備等はどんどん具体的に決めていきます。

 

うちで譲れない部分。出来たらやりたい部分。仕分け対象部分。不要部分。と箇条書きにして整理しました。

 

譲れない部分。

ガスコンロ(IHコンロ不可)

庭(小さくてもいいので、家庭菜園が出来るように)

駐車場2台分以上

私の引きこもり部屋(ウォークインクローゼットを引きこもりスペースに、また小屋裏でも引きこもれるよう棚を設置)

トイレ2つ(タンクレスはNG)

玄関口に屋根

中2階(ミサワホームの蔵みたいなやつ)or小屋裏収納(この場合、梯子ではなくちゃんとした回り階段)(値段と使い勝手を考慮して小屋裏収納に決定)

1階和室

アップライトピアノ スペース

5人家族用の部屋数(夫婦寝室は一緒でもOK)

 

 

出来たらやりたい部分。

駐車場の並列駐車(小屋裏収納と低層地域との関係で縦列駐車へ)

プロパンガス(値段の関係で都市ガスへ)

洗面所と脱衣所の分離(土地の大きさと予算の都合で一緒に)

お風呂の1.5坪タイプ(湯船の長さを長くしたかったため。しかし、ユニットバスでは不可のため、1坪タイプに)

和室4.5畳以上(畳部分4.5畳+板の間1.5畳に)

ベランダ(外干しのため)

ちょっとした作業スペース(造作机)

収納、ニッチ活用。

1階キッチン・リビング

トイレの陶器内部部分が深いもの(座って用を足すと、物が陶器に当たるため)(既製品では存在しない為、既製品で我慢)

洗面所、お風呂などの節水機能水洗(標準)

浴室暖房、乾燥、換気機能(標準)

インターホンのサブ子機(メイン機は1階壁付。サブ機は電話の子機みたいなやつで2階に設置)

外構:駐車スペースのコンクリorモルタル(モルタルに)

 

仕分け対象部分。

無垢床(費用を考慮して、挽き板へ)

太陽光発電設備(安かったので設置)

カーテン(カーテンレールの全てとリビング、和室、寝室のカーテンのみ提携業者で発注(元々の予算取りからあまりオーバーさせないため)、その他部屋のカーテンは今まで賃貸で使っていたカーテンを使用(サイズは合っていない))
電気・電球(高かったので、ソケットのみ発注(ただし、階段、玄関、駐車場はハウスメーカーで)。外付け電球は電機屋で購入)

温水付き洗濯水洗(温水は無しで)

エアコン部屋分(金額が金額なので、とりあえず当面使用しない部屋は後回しに)

階段:ストレート階段。廻り階段なら折り曲がり部90度=踊り場階段(家の広さが狭いため、30度回り階段へ)

外構:ポスト・表札(ポストは安いもの。表札は施主支給で外構屋につけてもらった)

外構:フェンス等(お隣さん方面は一番安いブロックと一番安いフェンス。道路側は少し良いブロックと少し良いフェンス)

アンテナ(地上波のみ)

2×6(容積率がちょびっとオーバーしたので、2×4へ。結果、少し安くなりました)

外電源200V(今後、電気自動車にするかもしれないので、念のため200V電源を設置)

 

不要部分。

駐車スペースの水洗

小屋裏のエアコン

 

 

標準仕様+以上を元に図面を進めて、見積もりを出してもらいました。

 

見積もりもオプションを多めにつけてもらって出してもらいました。

 

 

おまかせ広告です。

押してくれると嬉しいです照れ

 

 

 

 

 

-------------------------------