ブログが苦手な人にこそアメブロ | アメブロデザインカスタマイズ格安|素敵にアメブロカスタマイズ

アメブロデザインカスタマイズ格安|素敵にアメブロカスタマイズ

アメブロカスタマイズはプロのデザインで差をつけよう!素敵にアメブロカスタマイズ。集客に強いアメブロとホームページを連動させてもっとSEOに強くさせよう。格安ホームページ制作、格安アメブロカスタマイズはEazywebまで。

ブログが苦手、っていう人は多いと思います。


その理由はというと、、、

「ネタがない」

「アクセスが少なくて反応がないからつまらない」

「時間がなくて更新できない」


最後のは言い訳として(^^;)

多くの方は一生懸命ブログを書いても反応が少ないため、モチベーションが保てなくなり、

徐々に更新の間隔が広がって最後には放置ブログへ・・・・



そんな方にこそおススメしたいのがこのアメブロです。


それは


1、ペタ機能


これが大変励みになります。このペタという機能はいわば訪問客の足跡みたいなもの。

訪問してくれたついでにペタボタンを押して足跡を残してくれるのですが、

誰が訪問してくれたのかた一目瞭然のため

「あ、またこの人が見にきれくれた」

と励まされてまた更新に対する意欲が湧くものです。


2、読者登録


気に入ったアメブロのブログがあったら「読者登録」。

これはいわゆる「お気に入り」登録と同じです。


AさんのブログをBさんが読者登録したとします。


すると、Aさんがブログを更新するとBさんの管理画面でAさんが更新した記事のタイトルと、更新日時が表示されるのですぐにそのブログを見に行くことができます。


また、Aさんのブログの読者一覧にBさんの名前とBさんの持つブログ名が表示されますが

実はこの読者登録一覧、Bさんのブログへの被リンクとなり、

アクセスアップに役立つのです。

お互いに読者登録するとことで相互リンクが発生し、SEOに役立つというわけですね。



3、予約投稿、または過去に遡って投稿できる


とても便利なのがこの予約投稿。

毎日コンスタントに投稿を続けるのはちょっと大変ですよね。

思いついたときに記事を書いて、それを未来の日付で公開しておくと、

その未来の日付になると自動的に更新されるので更新の間隔を調整することができるのです。

逆に、これまで書いた記事の日付を調整して記事を並べ替えたり、

過去に遡って思い出しながら書く、という事も可能なんです。



そのほかサークルみたいな意味合いを持つ「ぐるっぽ」に参加してみたり、

いろいろとブログを通してのコミュニケーションがとり安いというか、楽しみがいろいろと広がります。


管理画面も可愛いくて解り易いし、アクセス解析もなかなか便利。



ただ、唯一許せないのは、書きかけの記事が保存できずに消えてしまうことが度々ある!

これはガックリ来ます・・・

できればテキストは別のテキストエディタで書いてから

ブログの投稿画面にコピーペーストするよう習慣づけるといいと思います。



他のブログをやってみたけど挫折してしまったという人はぜひアメブロで再チャレンジしてみてくださいね!

ハイクオリティなホームページを格安で |  格安ホームページ制作のEazyweb