居心地のいい職場は辞めたくありませんよね?
仕事のやりがいほどほどにある程度の給料をもらえるならば、転職を考えることもありません。
でも、煩わしい人間関係や上司のパワハラがあると事情は変わってきます。
転職初心者はどこから何を始めたらよいのか戸惑うハズ。
そんな時、役に立つのが転職エージェントです。
転職エージェントは個々の悩みに寄り添ってくれるサービス
転職エージェントからかかってくる電話が煩わしい、エージェントの事務所まで登録に行く機会がない人の多くがエージェントを使うことを敬遠しますが、実はすごく使えるんです。
いざ転職を始めたとしても、自分がどんな職種に向いているのか?どんなキャリアを構築していったら良いのか分からないと、悩む人ほどこの転職エージェントを利用した方が無難。
逆に全部自分で決断したい!!マイペースで転職活動をしたいって方には、転職サイトメインでの活動をお勧めします。
転職者が抱えている悩みを聞いてくれたり、解決してくれるだけではなく、忙しいあなたに代わって求人を探してくれるから、使わない手はないと考えています。
ただ、過度の期待は禁物です。
転職エージェントにとって転職者は商品であり、転職サイトと同じく応募者をフルイにかけるのがその主な目的ですから、場合によっては「求人に応募できなかった」「しっかり話を聞いてくれなかった」不満につながります。
転職エージェントのメリットは全て無料で使えるサポート
私が転職エージェントを使う上でのメリットと感じていることは3つあります。
給与交渉を行ってくれる
転職エージェントを使うメリットで最も有用なことが、この内定後の給与交渉です。
私達日本人は特に、交渉ごとにが苦手で、給与の交渉を行えば内定を取り消されるのではないか?不安に思う転職者は実際多いですね。
しかし、基本的に求人票に書かれている諸条件は「内定後行われる条件交渉ありき」で作られていますから、交渉を行わないのは非常にもったいないことなのです。
もちろん、転職サイトやハローワーク経由で応募した場合であっても、条件交渉は可能でしょうが、この中に転職時に直接給与交渉を行った経験がある人がどれだけいるか?です。
苦手なことはプロに任せてしまえばいいのではないでしょうか?
相談に乗ってくれる
- 果たしてこの転職はすべきなのか?
- 自分の進路は間違っていないのか?
- 応募書類はちゃんと書けているのか?
等の、転職時に抱えている悩みを聞いてもらえることは、非常に大きいですね。
迷いはミスに繋がりますし、そもそも履歴書や職務履歴書がちゃんと書けていないと、いくら応募しても面接に進めない状況に陥ってしまいます。
非公開求人を紹介してくれる
非公開求人とは、その名の通り、ハローワークや転職サイトに公開してしまうと、応募者が殺到して大変なことになる優良な求人のことを指します。
もちろんその中には、条件の低い、質の悪い求人が混じっていることもありますが、確率的に見て公開されている求人よりもずっと低いですね。
また、非公開求人は倍率が高く応募しても合格できないと、多くの人が勘違いしているのですが、全く逆で、一般的に公開されている求人よりも倍率は低い傾向にあります。
しかも、私のように転職回数が5回もあって、年齢も40歳を超えていても、「転職回数や年齢を気にしない」相手が求める条件とピタリと一致した場合、あっさり内定がもらえていしまうこともあるんです。
エージェントを使って上手く条件を上げて転職しよう
時代は昭和から平成へと移り変わり、厚生労働省管轄の職業安定所の役割は終わり、営利を目的とした転職エージェントや人材紹介会社に移ろうとしています。
転職の手法も変化していますので、みなさんも遅れないよう気を付けてくださいね。