天気も回復方向、絶好の紅葉登山だ」
と、少し不安げな社長を説き伏せて8:30出発。
福井北JCTから中部縦貫道で永平寺~R416勝山街道を白峰方面へ。
小原林道に入り、利用料ひとり300円を払って、細い林道をひたすら30分。
ようやく5台ほど先客がいる登山口駐車場に到着したが、道中ますます悪化する天気に二人とも何気にトーンダウン(-_-メ)
「大丈夫!天気は回復方向なんだから‼」 10:30登山開始。
意気揚々と歩き始めた途端・・・ザ~っ! 雨が降り出した!
10歩ほどで引き返し、車で雨宿り。
社長 「こんなことなら買い物できる服も用意したらよかった!」
11:00まで待ってだめなら中止すると、回復を信じてひたすら太陽の復活を待った。
・・・すると・・・風の流れが雲を動かし始め、青空が!(@_@)
11:00いよいよ登山開始。
始めなだらかで快適な登山道。ブナの林が心地良い。
30分ほどすると段差のきつい箇所も経て小原峠分岐。あと1km左方面赤兎山へ向かう。
この頃になるとまた雨も降りだすが、もう引き返すことは考えないでひたすら登る。
なんとか11:40山頂到着。周りは雲に囲まれ何も見えない。(T_T)
さらに稜線を歩き避難小屋を目指す。
すると・・・またしても雲が流れ、紅葉の山肌が現れた!
残念ながら白山や別山は拝めなかったが、一帯の風景のすばらしさの一端を感じた。
おにぎりをほおばり、刻々と変わる天気に、また雨に降られたらたまらんと下山開始。
避難小屋からは1時間30分ほどで駐車場到着。
しかしこの年になると下山の方がきつい。帰り道の温泉(水芭蕉)がこの上ない楽しみ。
帰りはのんびりと下道で帰宅。日帰り登山としてはなかなか良いスケジュールだ。
春の新緑の時期に再度挑戦したい。
社長 「天気のいい日にしてよ~!」
はいはい、かしこまりました~。