天気も回復方向、絶好の紅葉登山だ」

と、少し不安げな社長を説き伏せて8:30出発。

 

福井北JCTから中部縦貫道で永平寺~R416勝山街道を白峰方面へ。

 

小原林道に入り、利用料ひとり300円を払って、細い林道をひたすら30分。

ようやく5台ほど先客がいる登山口駐車場に到着したが、道中ますます悪化する天気に二人とも何気にトーンダウン(-_-メ)

 

「大丈夫!天気は回復方向なんだから‼」   10:30登山開始。

 

意気揚々と歩き始めた途端・・・ザ~っ! 雨が降り出した!

 

10歩ほどで引き返し、車で雨宿り。
 社長 「こんなことなら買い物できる服も用意したらよかった!」

11:00まで待ってだめなら中止すると、回復を信じてひたすら太陽の復活を待った。

 

・・・すると・・・風の流れが雲を動かし始め、青空が!(@_@)

 

11:00いよいよ登山開始。

 

 

始めなだらかで快適な登山道。ブナの林が心地良い。

 

 

30分ほどすると段差のきつい箇所も経て小原峠分岐。あと1km左方面赤兎山へ向かう。

この頃になるとまた雨も降りだすが、もう引き返すことは考えないでひたすら登る。

なんとか11:40山頂到着。周りは雲に囲まれ何も見えない。(T_T)

 

 

 

さらに稜線を歩き避難小屋を目指す。

 

すると・・・またしても雲が流れ、紅葉の山肌が現れた!

 

 

 

残念ながら白山や別山は拝めなかったが、一帯の風景のすばらしさの一端を感じた。

 

 

おにぎりをほおばり、刻々と変わる天気に、また雨に降られたらたまらんと下山開始。

 

避難小屋からは1時間30分ほどで駐車場到着。

しかしこの年になると下山の方がきつい。帰り道の温泉(水芭蕉)がこの上ない楽しみ。

 

帰りはのんびりと下道で帰宅。日帰り登山としてはなかなか良いスケジュールだ。

春の新緑の時期に再度挑戦したい。

 

社長 「天気のいい日にしてよ~!」

 

はいはい、かしこまりました~。

6月のある日、出勤しようとしたら…。
( ̄◇ ̄;) パンク⁈

急きょチャリ出勤。汗f^_^;

修理を依頼すると、ギヤとチェーンの不具合も発覚!

オイル交換もお願いして復活。

そして以前から気になっていた燃費をしっかり計算してみた。

給油7月24日 6488.2km
{83F554B2-557C-4601-8614-E519E9067DAB}

給油8月25日 6658.1km
{AA1AFAEA-403C-489E-AEB4-F56A52CB89F6}

給油量3.17L
{70182632-750C-4F4E-9570-679337C3F1AB}

ということは…
(6658.1-6488.2)÷3.17=53.59

ナント1Lで53kmの燃費‼︎

多少の修理費はしょうがないね。
改めて頑張ってくれてるなぁと感謝。(*^^*)
雨と雪の日は辛いけどね(≧∇≦)
映画 最近のSF2本

{207EEAA8-3065-4017-810E-8B8FFFCE601B}


まずは「インディペンデンス・デイ~リサージェンス~」

前作が面白かったので、どんな展開になるかと期待したが、正直残念(~_~;)

そんなアホな満載のアメリカっぽいヒーロー物と言う印象。

★★☆☆☆

お次は「シン・ゴジラ」

子供の頃から親しんで来た怪獣がどの様に描かれるのか、半分期待せずに鑑賞。

恋愛、家族愛を排除したせいか、大人向けのストーリー。子供には少し難しいだろう。

エヴァンゲリオンの庵野監督・脚本は、今回の作品にもその色をかなり匂わせているらしい。

ともあれ、ハリウッドの俊敏な爬虫類ゴジラとは違う、神秘的な威厳をも感じてしまうゴジラだった。

観る前に知っておくといいと思うのは、「ヤシオリ作戦」の「ヤシオリ」の意味。
ヤマタノオロチを退治するとき飲ませたお酒=ヤシオリを意味するらしい。

ラストのシーンも意味深で…ともあれ、今の日本を投影して考える大人の怪獣映画だ。

★★★★☆

Windows10 USBメデイア作成

7月29日で終わる無料アップデート。
今すぐは使いたくないので、とりあえずUSBにツールを保存することにした。

今すぐにはアップデートしたくない、でも後日有料もバカらしいと言う人には最適!ギリギリだけど間に合う人は試してみて*\(^o^)/*

先ずUSBを購入。
4GあればOKらしいが、8Gを購入。
(税込で¥1000くらいならね)

早速Microsoftオフィシャルホームページにアクセス、それらしきバナーをクリックするが、どうも目的のページにはたどり着けない(T ^ T)

そんな時は検索!
「Windows10」「USBメデイア作成ツール」と打ち込んで、ようやく思う場所にたどり着いた。

少し下にスクロールすると…

ありました(*^^*)

【ツールを今すぐダウンロード】

ここから「ライセンス条項に同意」して、「他のPC用にインストールメデイアを作成する」にチェック、対応bit数(32or64)を選択し、USBを対応させてダウンロードスタート!

{76BB911D-8F7F-42CF-A253-FD36E5B931ED}


意外と時間かかるんだね^_^;
ダウンロードに約4時間!

ダウンロードの検証は数分で完了。
すぐにメデイアの作成が始まる。

{01D0A1C5-C2F5-4CB9-84AF-C6EFC5226663}


これには約30分かかり、全て完了。
これでひとまず安心だね(^_^)v

京都ブラブラ

久しぶりの京都街歩き。
いつもの高島屋パーキングに12:54入庫し、ランチの店を探す。

行き当たりバッタリの楽しみもあるが、これが結構大変なのだ。

社長  「何処でもいいよ〜。」

これがくせもの!(¬_¬)  
本当に何処でもいいのは私なのだ!

案の定、寺町通りから錦通り辺りをウロウロするが、なかなか決まらない。
錦から一本筋を入ると定食屋さんがあった。ここで良いかと…。

社長  「あそこにイタリアの国旗が…。」

真新しいイタリアンレストランを見つけたようだ。

{8E28B8A2-4083-4377-B488-448254A102A0}


「アル・ソニャトーレ」富小路通四条上がる
ハイハイここね!
オーナーらしき女性にも勧められ決定。入るとやはり女性客でいっぱい^_^;  

ランチコース(1400円)を注文。
【前菜〜パスタ(オイルサーディンとカルボナーラをそれぞれ選択)〜単品で牛ほほ肉の赤ワイン煮込み+700円を別注〜食後のコーヒー】

前菜が工夫してあって美味しかったのと、牛ほほ肉〜が野菜のグリルと合わせて美味!この値段はオススメだね(*^^*)

食後はそれぞれいつもの別行動、15:30パーキングに待ち合わせ。

私は近くのアンティークショップ2軒と、御池辺りの「ANGERS」河原町通りの「BAL」に寄りショップ「CONRAN」でサインボードセットを購入。
ハワイアンコーヒーを飲もうと思ったが、待ち合わせの時間に間に合いそうにないので、あきらめて高島屋へ向かう(T ^ T)

店で使っているNespressoコーヒーを¥5000以上買い、パーキング2時間無料をクリア。

メールを確認すると時間延長のお願い。

だから最初に16:00でどう?って言ったのに(-。-;
そんな事は口に出さずに快く了解!

やっと現れた後、迷っている靴を一緒に見て欲しいと付き合い、バッサリ!(本人も納得!or ?)

{C6C832FF-65F2-4110-85B7-999B333CC075}


大原の「味工房 志野」でタケノコ山椒を買って帰路に着いた。

夕食は居酒屋メニューで一杯だね〜(*^^*)