$いーじーの家
連休中は黄砂が酷くてあんまり出かけたくなかったのですが、家の中ばかりではちびTも退屈そうなので、ちょいちょい近場に出かけていました。
で、近所過ぎてなかなか行けていなかったペンギン水族館へGO!

あいにくの小雨でペンギンの外遊びなど見られなかったものの、回遊するいわしの大群を見たり、キングペンギンも見れたし、まぁまぁ楽しめたかな。

以前は「長崎水族館」と言っていて施設前には簡単な遊園地もあり、木製のジェットコースター(爆)なんかもあって、敷地も広かった。現在は「ペンギン水族館」とペンギンに特化していて、魚は地元の海の魚のみ。と言っても長崎は一部亜熱帯なので、カラフルな魚もいます。
先月末頃に、地元で上がったマンボウがペンギン水族館で泳いでいると聞いたので、ちょっとワクワクして行ったんですが、先月29日に死亡していました、残念。
$いーじーの家


$いーじーの家
きっちり変顔しているあたりが大物です。
あひる隊長(口から水が出るあひるのソフビおもちゃ)で、ちびTと「巨神兵が王蟲を焼き尽くす」ごっこをして風呂時間を過ごしているいーじーです。
個人的にはナウシカよりもコナンで育ちました。妻はナウシカ派で、『未来少年コナン』を観たことが無いというので、結婚してすぐの頃全編通して観てみたのですが、それ以来 赤いハーフパンツを履くとジムシーと呼ばれています(厳密に言うとジムシーはハーフパンツじゃないんだけどネ)。そんなことはさて置き・・・、

日々、いろんな思い付きがあって「ブログのネタにしよう」と思いつつ、仕事上の思いつきもあり、そちらを優先してメモるもんで、日々の雑感は忘れてしまうわけです。ハィ何を書こうとしていたか忘れました。ってか酔っ払ってます。ハィ。そんなに飲んでないんだけどネェ。ジョッキ4、5杯と焼酎2杯?弱くなったワ。と言いつつ、帰ってきて発砲酒(正確に言うとリキュール発泡性①)飲んでます。

$いーじーの家
トルコハンバーグカレーランチ 680円
別のところに寄るつもりが諸事情によりレストラン松新へ。
間を空けずに来てしまった、ちょっと予算オーバー?!

44年前にドライブインとしてスタートしたこのお店は、ステーキハウスだったり焼肉をやっていた時期もあったし、うどんコーナーの別棟もありました(今は取り壊して駐車場)。そんな松新も今ではすっかりファミリーレストランの様相を呈していて、今日も子供連れが多かったぁ。ステーキ&ハンバーグのお店という冠はまだ健在ですが、実はこのトルコライス風のバリエーション・メニューが「レストラン松新」の真骨頂だったりします。

トルコライスと言えば、トルコライスを出すお店をまわってレビューしている方がいらっしゃって、サイトを運営されていますので参考までにどうぞ。
トルコライスマニアックス
$いーじーの家
数日前の平日にちびTと二人で出かけた公園に今日は親子3人で出かけてみました。んが、さすがにGWの初日、人が多っ!! 先日はほぼ貸切状態でノビノビしてましたが、今日は隙間で遊んでいた感じです。写真はちびTがありがとうさぎ口になった瞬間。

仕事は基本的には休み無しで、いまも制作作業の途中です。のど飴うまいです。酒が沁みます。飲みすぎるとイケナイです。黒霧島(芋焼酎)をお湯割で飲んでます。このミントフレーバーがたまらん、、。って、飲みながら仕事スなヨ・・・。
$いーじーの家-わんわん♪
このところ平日の昼間に、ちびTと二人で芝生の公園などに出かけることがあり、傍目にはどういう風に見えているんだろうと、ちょっと心配したりもしているいーじーです。先日は、ケーブルTVの方に「遊んでいる様子を撮らして下さい」と言われてしまいました。たぶん撮られて流れたのでしょう。うちは観てないので知りませんがw

ちなみに私がネットでコミュニティ活動(チャットやね)を一番盛んにやっていた12、13年前の文末の笑いの表現は「笑っちまうねぇ(笑)」だとか「腹いっぺぇおもしろい(爆)」などの漢字表記が多かったのですが、数年前のネトゲでのチャットでは「いまはこんな感じスよwww」って、w表記になっていました。タイピングはwが楽なんですが、正直なところ未だにちょっと慣れません。

そんなことはさて置き(毎回さて置いている気もしますが・・・)、公園で犬を指差してウーウー言っているちびTですが、飼い主さんに声をかけられると、への字口で泣きます。見事に泣きます。今日は、こどチャレのおもちゃで連続して号泣していました(┬┬_┬┬)、、、こんなんで大丈夫なんでしょうか・・・。