Windows7が起動しないとき② ~SSD故障編 | レトロゲーム音楽研究所

レトロゲーム音楽研究所

レトロゲーム音楽の、リミックスアレンジをしています♪

ssd330



インターネット上の複雑な情報

筆者の個人的な経験を元に

備忘録として

シンプルにまとめてみました。
(※筆者個人的に上手くいったパターンなので
 今から説明する方法で損害が出た場合に、責任は一切持ちません)




【1. 症状】

BIOSが起動し

ディスクを認識せずに

Windows7(OS)が起動しないとき。

 >>ディスクを認識しているときはこちら 「mbr修復編」



【2. 原因】

ディスクの未接続 または 故障

まず、HDDSSDが、マザーボードとつながっているかご確認下さい。



【3. HDD故障の場合】

まず、故障したHDDから電源を外すこと。

磁気ディスク、およびヘッダーが生きていれば

データが取り出せる可能性があるので

SATA / USB 変換ケーブル などを用いて救出することも可能らしい。
 (※自己責任でお願いします)

業者にデータ復活を依頼すると、15,000円以上掛かります。



【4. SSD故障の場合】

筆者のSSDは、約1年間使って

何の前触れもなく、突然故障しました。
約10万回書き込み可能とか、公表されている寿命なんてアテにならない)



故障したら、まず、故障したSSDから電源を外すこと。

SATA / USB 変換ケーブル などを用いても

データを取り出すことは極めて困難。

業者にデータ復活を依頼すると、80,000円以上掛かります。



一応、SSDの構造をシンプルに説明しますと

コントローラフラッシュメモリから構成されています。
ssda
フラッシュメモリ

USBフラッシュメモリSDカード

携帯電話スマホなどに使用される

ごく一般的な記憶装置です。

SSDには、このフラッシュメモリが複数枚積まれていて

コントローラチップによって制御されています。



SSDが物理的に故障したとき

コントローラフラッシュメモリ

どちらかが故障した可能性が高いですから

故障した箇所だけ交換すれば

データ復旧の可能性は高いです。



特に、筆者が昨年購入した 激安SSD intel 330

サンドフォース社製コントローラ(通称:砂コン)が積まれているらしく

砂コンは壊れやすいと、ネットで評判です。
(実際は、砂コンでなくても壊れるときは壊れるみたい)


だから、コントローラチップだけ購入して

自力でチップ交換すれば

もしかしたら、データ復旧可能かもしれません。
(※自己責任でお願いします)



しかし、保証期間中ならば

素直に、交換手続きするのをお勧めいたします。



ちなみに、筆者の経験上

PCを長時間起動し続けたり

たくさんのプログラムを同時に起動させたり

冬の乾燥した冷たい空気に当てていたりすると

壊れやすいです。

(筆者の大学時代に

USBフラッシュメモリに入れた卒論のデータが突然消えたという

苦い記憶があるので。

フラッシュメモリに泣かされたのは、2回目なんです)




【5. 対処の方針】

メーカーに電話する。



【6. 必要なもの】

・メーカーの電話番号

・保証書(購入証明書など)

・故障した機材



【7. 対処手順】

ここでは、intel の SSD について説明します。



①メーカー保証期間内であることを確認する

 インテル® SSD 限定保証について



②メーカーに電話する

 インテル® 製品に関するお問い合わせ

 聞かれる内容は以下のとおり。

 ・製品の症状

 ・PCのメーカー

 ・本体に記載された SSDのID
 (この時点で、保証期間中か確認される)

 ・名前、メールアドレス

 ・購入証明書があるか否か

 ・サポートの対応評価メールを送っていいかどうか



③届いたメールに返信する

 ②の内容、プラス 住所を記入するメールが届くので

 それに返信する。

 筆者の場合、月曜の朝9時に電話し

 その日の夜20時ごろにメールが届きました。



④SSDを梱包し、メールに記載された住所に送付する

 輸送中に、SSDが物理的に破壊されると保証がなくなるので

 プチプチ新聞紙で丁寧に梱包し

 ダンボール箱に入れてコンビニから送付。

 箱の外に、指定された番号を記入するのを忘れずに。



⑤SSDが無事に届く

 「わざと壊したのではない」という確認が取れた後

 メーカーからSSDが送付されます。



 筆者の場合、火曜の朝に故障したSSDを送付し

 金曜の朝に新品のSSDが届きました。

 330は販売終了していたので

 代わりに、520が届きました。

 流石、大手はサポートが丁寧で早いです。



 <参考ブログ>

 SSD壊れる(その1) [PC]