羽生さんを見続ける日々

羽生さんを見続ける日々

中国杯からの羽生選手ファンです。
光輝く羽生選手に影ながら思いをこめて
絵を描き始めました。

Amebaでブログを始めよう!
" SEIMEI " Yuzuru Hanyu GPF2015FP 


SEIMEI GPF 2015 yuzuru hanyu




       ※しばらくブログ巡りをお休みさせて頂きます。m(_)m
                 春先には戻ります。合格祈願です♡ 


GPF2015inバルセロナで 世界最高得点のうえ3連覇で優勝という結果をだした羽生選手。それを記念として描いておきたかったので、フィニッシュの表情の中からこれを選びました。題名は実現という言葉が浮かびました。ストレートに伝えたいので英語ではなく。

今シーズンの12月、長野NHK杯にて突然形を見せた羽生選手の大進撃に、羽生ファンならずとも世界中のフィギアファンが驚き 関心のなかった人々さえも巻き込んだ歓喜の渦を私も一人味わっています。
常々何も考えずに受身で応援しているので これを実現させるために血の滲むような努力を重ね ここにきて見事に花開かせた事実に気づかされ喜びとともに驚いていました。


そうか!・・これのために頑張ってきてたのか



10日の男子SPで世界最高得点となる110.95点を記録した羽生結弦がFPで219.48点 をマークし、トータルの330.43点とともに自身が持つ世界記録をまたも更新。男子初の3連覇を達成した。羽生は序盤から4回転サルコー、4回転トーループ、を連続して成功させるなど、ほぼ完ぺきにジャンプを決める危なげない演技を披露。11月のNHK杯での合計322.40を8点以上更新する驚異的なスコアを叩き出した。
 (スポニチ)



あなたが理想とするフィギュアスケートとしての形であり、

あなたにしかできない高難度のプログラムであり、

待ち望んだノーミスの演技。



それから、萬斎さんと対談した際に言葉になった・・・














みごとな有言実行の人ですね。(*´∀`*)☆彡






制作にあたり使用させて頂いた画像です。動画主さまに感謝m(_)m







 










この表情と向き合ってたら浮かんできた2012GPFのフィニッシュ画像。
成長も見て取れますが、変わらぬ眼差しも感じます。(´∀`)    動画主さま感謝!




















※今回、「機が熟す」という言葉も浮かび、語彙を調べてみると興味深い文献にいきつきました。引用を紹介させて頂きます。

「機が熟す」  :日常語の中の武道言葉語源辞典

「機とは、即ち気(心の動き、状態)」とし、「功をつめば機が熟して、わが躰にとけひろごりて、自由をはたらく」とある。
「功」とは修行、即ち、修行を十分につめば心の動きが完成し、その心が全身に広がり自由な働きをするようになる。






yuzuru
ヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪羽生くん!





つぶやき:
キメの表情の緊張感を描くのはやっぱり難しかつた・・・(゜∀。)

私なりのカベが見えてきましたが、次はのんびり楽しく描きたいな~(^_^;)






交流して下さる方々、縁あってご訪問下さいました皆さま、更新のない間も様子を見に来て下さる方々に感謝いたします。m(_ _)m


※しばらく外出が重なりますので、頂いたコメントへの対応が遅れましたら申し訳ありません。m(_ _)m