京都のビジコラ良いです | イーズリのブログ

イーズリのブログ

ブログの説明を入力します。

 先日、京都のビジコラに参加して名刺交換していただいた方をネット検索しています。

お会いしている時は時間もなく、あまりイメージ出来ないケースがほとんどなものですから。


 でも、ネット検索して調べているととても興味湧いてきますよ。

例えば亀岡のHさんは農業、ベンチャー起業、中小企業の製品やサービスを

国内外に販売支援されています。


 実はタウンチラシのネットワークができたら地域の農産物の情報交換したいと考えていました。

地域と地域のネットワークを活用する方法をイメージしていたんです。


 Hさんはこのイメージにマッチした方ですね。

現在は組織作りがメインですので何かはがゆいかんじです。


 Nさん企画の京都ビジコラはとても良い感触です。

Nさんからも協力していただけるとの事でメールいただきました。


 参加者の方がNさんに何故、代筆のお仕事を思いついたのですか?と尋ねたら、

小さいころから国語だけが得意だったという話でした。


 確かに言葉はなめらかです、それでいて気取りがないので、何か安心感のある方のようです。

国語だけが、ここにこの方の魅力がでています。


 学校教育ではこのような方は育ちにくいですので、

このような魅力引き出せる学習塾が必要なのですが、これも劣等生目線でしょうか。


 確かにご縁は感じます、先日お会いして思い出したのですが、

最初は起業SNSで知り合い、それから京都の食事会に参加させていただいたのです。


 それから3年後にお会いしたことになりますので、やはり何かご縁ありそうです。

このような個性的な方が成功すると元気でてきます。


 タウンチラシをやらしたら、恐らく私よりも間違いなく向いていますね。

京都はやり易くなります、また水曜日参加してみましょう。


 大阪も月曜日に行って椋本さんと打ち合わせしてきます。

大阪の現況報告と広告分析士募集の打合せです。


 頑張ってもがきましょう!

皆さん興味もって聞いていただけますからやりがい感じます。


京都、大阪なんとかなります。