▪️百まで生きる覚悟・ピンピン、ヨロヨロ、ドタリの時代にむけて。 | 一生役に立つ!リバウンドしないセクシュアリティと女性性を用いたマインドダイエット〜「ももざっぷ」

一生役に立つ!リバウンドしないセクシュアリティと女性性を用いたマインドダイエット〜「ももざっぷ」

いのち・セクシャリティ・女性性で「生きる」を学ぶスクールFreedomHeart-フリーダムハート-を主宰。
人生のセカンドステージで、自分を愛しわたしらしく生きる自信をつけ後悔しない人生の御手伝いをしています。

こんにちは

ももいです。
 
 
今日は先日参加した
ホームホスピス西日本研究会でのシェアです。
 
 
ホームホスピスとは
病院か施設しかない現状から
その中間の位置の場所。
 
 
保険制度の枠を超えて
自宅ではないけれど
もうひとつの家、共暮らしの場所のことです。
 
 
そもそもホスピスの意味は、「もてなす」という意味で
哲学であり、考え方をさしていて
 
 
病院に併設されている
ホスピス・緩和ケア病棟のことだけではないのです。
 
 
 
おっと!!またまたびっくりびっくり
 
セクシュアリティと同じで
だだっ広い世界に
手を染めてしまっているのだと・・・
思い知らされた、ももいです笑い泣きグラサン
 
 
 
 
令和時代100歳まで生きるとは
 
ピンピンコロリ
とはいかない時代。
 
 
ピンピン、ヨロヨロ、ドタリの時代。
必ず誰かのお世話になる時代。
 
 
 
チョット流行りの
終活(財産やお墓、葬儀とか)
社会的な手続きだけでなく
 
 
最期はどのような場で
どのように逝くのかを
お任せにしない
じぶんの身じまいの意識が大切な時代となると
言われているのです。
 
 

image
 
夕ご飯何が良い?
「うん、なんでも」。。。。
 
 
食事をつくる側としては
ちょっと困ってしまうことがある。
 
 
確かに何でも良くて
それが、相手を思いやることかもしれないが
たとえば、じぶんは何が食べたいか?
ちょっと考えて
「カレーライス」と伝えてあげる。
 
 
作る側への意思表示は
介護を担う存在への意思表示と似ているんじゃないかな?
と、思います。
 
 
 

 

 

ナースだから、細やかにそして軽やかに

その願いが叶う、外出、転院、結婚式同行、お買い物、
などの保険対象外の生活支援をお請けしています。

 

(愛知県東三河中心ですが、国内、国外まで対応します)

 

 

お問合せは    日本国旗日本国旗 こちらまで。

 

 
 
 

 

日本国旗 ももザップ腸活ダイエット、健康相談、

その他随時無料相談受付中&最新ニュースはラインへご登録ください。

赤薔薇 ライン登録はこちらのバナーをクリック
下矢印

友だち追加 https://lin.ee/79l6z5H




@yfy8267q