いろんなじぶんを認めてみよう。蟹江カルチャー 連続講座第3回目終了しました。 | 一生役に立つ!リバウンドしないセクシュアリティと女性性を用いたマインドダイエット〜「ももざっぷ」

一生役に立つ!リバウンドしないセクシュアリティと女性性を用いたマインドダイエット〜「ももざっぷ」

いのち・セクシャリティ・女性性で「生きる」を学ぶスクールFreedomHeart-フリーダムハート-を主宰。
人生のセカンドステージで、自分を愛しわたしらしく生きる自信をつけ後悔しない人生の御手伝いをしています。

「いやーーーー、
こういうもんは
この先をどうするか?それだけだと
思ってた。そもそも、自分が子供のころ
こんなことを思ってたとか、
この年で思い出せないもんだと思ってたなー」



第3回目の蟹江カルチャー終了時
70歳代のダンディー受講生の
御言葉頂戴いたしました。

今回は、あのとき自分は本当は
何が言いたかったのか⁉

を知って頂くため、
過去の自分をイメージして頂きました。

何より、総勢14名のうち男性は彼のみ
心屋塾は、殆ど知らない状態で
お越し頂いていますが
ワークも積極的に受けて頂いています。

いや、わたしが感激しています。


看護師×心理セラピスト@心屋テイストのももいです。



この連続講座は
「なんか知らんけど」を体感して頂くのが
わたしのポリシー。

決して、何がどう上手くいかなかったのか⁉
犯人探しや
原因捜しではないと思います。



確かに、それで一旦は安心はします。

例えば、病気の原因や病名がわかれば
一旦は安心できるのと同じ。

けれど、重要なのはそこから。


病気になったのは、何のせい?
誰かのせい?
自分のせい?
環境のせい?

全て、犯人探しに血眼になって
今度は治療に気眼になる。

あそこはダメ❗
ここはこうで、、と
あら探しや、不満や
病気になった不運を嘆いて
自分を責めたり
そして、わたしは悪くない❗を
証明する旅が始まる。



これって、つまるところ
病気になるのはどんなこと?
自分がどう、それを使って
何をしたいか?
何が言いたいか?


わたしが病気になると
大変になる人がいる。
病気になると、ガッカリされる。

その時、わたしが何を感じたのか?
ただただ、それだけを感じるために
イメージしてもらいました。



これが、こうで、こうなる❗
理論的に説明できたり
数値化すれば、分かりやすいのかも知れないけれど

その方法を求めたり、知りたがって
知識を得ても、限界がある。

きっとそれだけじゃ
貴方は納得出来ないよ。


記憶の底の、その想いを
見つけてもらわないと
自分責め、他人責めからは
逃れられないのです。






過去の事実は絶対に変えられない。

けれど、その時、感じたやるせない思いとかを
いつまでも引きずってるのなんて
本当に下らない。

私たちは、罪滅ぼしに生きている
訳じゃないからね❗

わたしと言うなかに

おおらかで、全てに寛大な天使のような部分
厳しくて、抑圧的で冷酷な悪魔の部分
自分勝手でわがままで、無邪気な部分
そして、弱々しく傷つきやすい部分

全てがあって、わたしなのだと
どうか認めてあげて下さいね(^ー^)

それには、人の力。

そして、どうやっても
私は愛されているしかないと
つべこべ言わず、信じてみてくださいね。

自分のどの部分もいとおしく思えることが
自分でかけた、ワナから解放されることだと思います。





わたしも、自分にかけたワナを解くために
まだまだ取り組んでいます。


一緒にいてくれてありがとう。

私を選んでくれてありがとう。
わたしも、あなたを選んで
ここにいます✨

なんか、オチがない
とりとめのないblog
読んでくれてありがとう❤