高崎線のドア③ を

書こうとしていたのですが



まだまだいろんな想いが

わいてきて



整理できずに

筆がとまりました



もう一年以上前のことなのですが

自分のなかで消化(昇華?)

できてないんだなぁ

と思いながら



頭の中でころがしています



そのうち

また続きを書こう と思います



*  *  *



近況です



諸事情あって

我が家族に

『家… 買う… ?』

という

大きな転機が訪れています

突然です



ひと月まえには

まだ見てもいなかった

大きなおうち



中古なので

どうなるか

全然わからないのですが…





あと

私個人については



在宅の縫製の仕事を

はじめたり



お友だちママからの

通園バッグの製作と

修理依頼をうけたり



そのまたお友だちの

来年度のオーダーの相談が

あったり



2月になってから

縫製のお仕事が

いろんなところから

いっぺんに入ってきて



頭の中が完全に

キャパオーバーに

なっておりました…





仕事の分量的には

ムリのないくらいですが



子どもたちとの日々のなかで

時間のやりくり?に追われつつ、の

嬉しい悲鳴です



あ、

一歳半の次男にも

いま一日中

追いかけられています





そして

先日minneで

はじめて注文いただき

しかもフルオーダー…(涙)←嬉しい



お客さまのお持ちの椅子のカバーを

椅子本体が手元にない状態で

つくる、という



なんともチャレンジな

オーダーです



簡単でない仕事ほど

燃えます ふふふ




どんなカタチで仕上げて

お渡しするか…

試行錯誤しながら

楽しくもいそがしい日々を

送っています





*  *  *



4月の大川木工まつり

委託販売のOKをいただいた件

あとひと月を切ってしまいました…



はよ送らな〜‼︎  





尻に火がつくと

よくはかどるのは

学生の頃からです







そして

この春は

長男の卒園・入学

長女の入園



次男は卒乳もまだ…



もう

なんでこんなに

いそがしいんじゃ〜



と 笑いがでるくらい

毎日カオスです




生きてます



働けることは

しあわせに思います





今日は

まとまりのない

ひとりごとでした





みなさま

よい週末を



emi