朝勉強応援コーチ ひろ です。

 

 

昨日は、ららぽーと富士見にあるチームラボアイランドに初めて行きました。

 

 

スペース内は暗く、プロジェクターやモニターで色々なものが映し出されていたり、光る大きなボールがあったりといった感じです。

 

普段うちの子供たちはなぜか暗い場所は怖いと言って、映画も劇場も行きたがらないのですが、

 

今回は大丈夫で、めちゃめちゃ楽しんでいました。

 

結局トータルで4時間以上はいたのではと思います(フリーパスにすると出入り自由)。

 

 

一番たくさん遊んでいたのが、お絵かき水族館とお絵かきクリスマス。

 

自分で塗り絵をしたのをスタッフがスキャンしてくれて、水族館の水槽だったり、クリスマスの街に立体になって現れます。

 

これにはかなり興奮して、結局30枚ぐらい描いていました。

 

更に、一人一枚は無料でペーパークラフトにしてくれます。

 

(自分で塗り絵した車や建物などを切ったり貼ったりして立体に工作できる)

 

 

当初、子供たちはこどもユーチューバーたちの影響で別の遊園地に行きたいと主張していました。

 

日帰りで行くにはちょっと遠く、移動距離・時間がもったいないと思い、屋外・屋内の色々な選択肢を提示して相談して新しい場所に行くことになりました。

 

 

確かに、大好きなこどもユーチューバーが紹介している場所だとかなりテンションが高くなるのですが(例:こどもの湯)、

 

それ以外にも新たな可能性は沢山あるので、そういったことを示したり、学ぶのを支援するのが親の役割かな、と感じました。