朝勉強応援コーチ ひろ です。
先日、子供たちと初めて モーリーファンタジー スキッズガーデン に入りました。
3歳以上だと子供たちだけで大丈夫なのですが、初回なので一応ついてきて欲しいというリクエストがあり。
おそらく、中で子供が遊んでいる間に大人にはイオン内の店舗でゆっくり買い物をして(沢山買ってほしい)というコンセプトも入っていると思うのだが・・・
今までさんざんイオンには行っていて、周りのおもちゃ屋さんやゲームセンター的なところはたまに利用したことはありますが、
なかなか中に入る機会はなく。
正直、上の子(年長さん)にはちょっと幼稚かなとはじめ思いましたが、実際はめちゃ楽しんでました。
「ここで遊べてよかった」との感想。よかったよかった。
それで、ちょっと予想外だったのが、全然知らない「おともだち」(我が家以外のお子さんたち)に何人もに話しかけられました。
中にはプレイリーダーと呼ばれる有資格者のお姉さんたちが何人もいるし、他のパパママもいるのに。。
スタッフと間違えられたのか、単に話しかけやすそうなのか、娘たちの親だからか(話しかけてきた子たちはいずれも女の子)、
よく理由はわかりませんが、子供は大好きなので嬉しい瞬間でもあります。
もしかしたら、コーチング的な「話をちゃんと聞いてくれそう」オーラが出ているのか、なんて思ってみたり(笑)
また、昔学生のころ、友人が保育士だったので保育園に体験実習に行ったことを思い出してみたり。
ちょっとした子供たちの遊びの時間でしたが、色々と学びも多かったです。